真行寺君枝ロゴ

 

真行寺君枝

 

女優&モデルのテクニックを使った

ビューティーメソッド

ベストクオリティーな

美人に変身する美容術

 

 

9月9日(金曜日)より

9月25日(日曜日)まで

無料相談終了しました

 

次回をお待ちください

 

 

 

 

白いリボン

真行寺君枝

 

真の美しさを手に入れる

女優の毎日の簡単お手入れ方法とは?

1時間に800個売れたキミエ・プロデュース基礎化粧品ディオティマ

 

 

 

書の素晴らしさ

 

六本木の


新国立美術館に行ってきました歩く



書展の招待ハガキ

 

産経国際書展理事で

書家の小宮求茜さんのお招きで

毎年、伺わせていただいていますハート



書道作品
美大出身 小宮求茜さんの大作

 

 


書道は集中力が養われますよね。



自己表現の手段ともなるので

アートなんですねハート

 



草書
流麗な文字の美しさハートほれぼれ

 

 

文字を書くのが巧みなことを

能筆といいます。



美しい文字を書く技術を習得した人の

成す技ですね目がハート

 

 

 

草書
これぞ美学

 

 

 

小学校の授業で習いましたよね。

今はどうなのかしら。

 



精神の鍛錬や修養

 

一環でもあったんですねハイハイ

 


書展風景

左:求茜さん 奥:お弟子さん

 

 

 

書展風景

脚本家のいずみ玲さん 

築地の玉子焼き渡辺商店の則彦さん

 

 

 


墨をすったり、筆を握ると

背筋が伸びますよね。

 



清々しく心地いい緊張が走ります。



ところが驚くなかれガーン



書道には


脳をリラックスさせる効果があると



立証されているそうですニコニコ

 



リラックスしたとき、α波が出ますハート



滝の落ちる水の音

 

竹林を吹く風の音

鳥の声

 

萌える草花の香り

行き交う雲の流れを眺めたり

月明かりに浄化されたり

目を閉じ安らいでいるときなど


気持ちよく

一つのことに集中しているときに

大きくなるα波立ち上がる




それは、

究極のくつろぎの状態ですよだれ



__________

 

 


日本には

6世紀から7世紀ころ

飛鳥時代から奈良時代にかけて



仏教とともに写経として

伝わったそうです。



貴族など指導層に不可欠な教養とされ


次第に日本全体に広まっていき、


それ以来、日本の伝統文化となり

芸術となりました。

 



玉泉帖(部分)小野道風書
玉泉帖(部分)小野道風

 

白氏文集(白居易の詩文集)を

道風が興に乗じて書いた巻子本で、

「玉泉南澗花奇怪」の句で始まるので

この名がつけられています。



楷行草を取り混ぜ、

文字も大小肥痩で変化に富みます。



小野道風は

書道の神として祀られた、

平安時代の貴族・能書家です。



それまでの中国的な書風から脱皮して

和様書道の基礎を築いた人物と

 

評されています。

 

 

 

__________

 

 

 

書道は

心の内面を

書体で表現するのが目的ですほんわか



たくさんの書に触れることで



知性と感性がつちかわれ、



立ち居振る舞いまで

美しくなりますハート




書道とともにある暮らし、

ステキですね飛び出すハート

 

 

 

ポール・ボキューズ

ポール・ボキューズで

おしゃべりに赤薔薇が咲きました

 

 

魚料理

メインのお魚料理

 

 

クリームブリュレ

クリームブリュレ うまっブルー音符

 

 


真行寺君枝と猫

帰りを猫

お部屋で待ってましたチューくちびる

 


 

KIMIÉ

 

 

_______________

 


本気で美人になることを望むなら

手探りを繰り返すより


その道に精通した人に習うのが


一番の近道です。


 

健康美でエレガンス
キミエ・メソッド

 

 

あなたの美のパートナー

KIMIÉ

 

 

 

 

 

あなたはより 洗練される


1段、2段、3段 上級の

美人へ変身

 

全力でサポートします

 

 

真行寺君枝

 

女優&モデルのテクニックを使った

ビューティーメソッド

 

ベストクオリティーな

美人に変身する美容術

 

主宰   

真行寺君枝

 

 

女性の美しさは

その人の魂の真の美しさ

愛情のこもったケア、情熱によって

時とともに増していくもの

 

ー オードリー・ヘップバーン ー