今年は仏壇の前にお雛様を飾りました。母が82歳の時に、梅田の方まで毎回通って作ったお雛様。

           

 

この木目込み人形を作ったのは50歳代の頃みたい。これまで母の部屋に飾っていたけれど、今は仏壇の部屋に置いてます。

        

 

          

この文化刺繡もその歳代に作った作品。元は額縁にガラスがはめ込まれていたのですが、何年か前の地震で額が落ちて割れたので、それからビニールシートを貼ってます。

母は手先が器用で、90歳近くまで手芸とか、今まで言うDIYで色んな物を作っていました。木目込み人形を乗せているこの台も母の作品。こんな台がいっぱいあるんですよ(笑)。老眼になったのが90歳頃からだったので、細かい作業も苦にならなかったのでしょうね。

 

ひな祭りなので、ちらし寿司を買いに駅前まで行ったので、少し足を延ばして生駒ケーブルカーで宝山寺駅へ。

     

     (生駒山上駅まで行くケーブルカー)

 

そこから階段、平坦、階段、平坦の繰り返しを10分上って生駒山「宝山寺」へ。

ここに住んで30年以上も経つのに、こんなに近くで有名な、このお寺に参ったのは初めてなんです。母と一緒に参拝すればよかったと少し後悔。でも、母はなんでもパッパッと一人で行動行する人だったから、もしかしたら参っていたかも。

(近くですが大阪府民です)

日曜日だからか、わりと多くの参拝者が来てました。

          

        

 

       

 

       

丁寧に時間をかけて綺麗に書いて下さる方もいれば、この様に、掠れたハンコに掠れた書体(´;ω;`)ウッ… 御朱印料 300円