買う物じゃなく貰う物 | りえちゃんの日常生活ブログ

りえちゃんの日常生活ブログ

日常の生活や、料理やお弁当、子供の事、たまに愚痴を書いています。
読んだら『いいね』してね✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧


ラブラブこんにちはラブラブ


本日もお越しいただき


ありがとうございますゲラゲラ


ブログ見たよ!は

いいねグッ


ご意見や質問は

コメント気づき


また見てやってもいいよ。は

フォロー合格


をよろしくお願いします🙇‍♀️


各県に銘菓があります。


静岡県にも銘菓はあります。


代表的なのが

『うなぎパイ』

ではないでしょうか。


先日、次男が屋久島から帰って

来た時に、次男の友達(以後Aくん)も

送りました。


Aくんを送った時

送ってくれたからと

うなぎパイを

いただきました。



静岡県民のほとんどが

自宅用にうなぎパイを

買う事はしないでしょう


基本的に

うなぎパイは

人にあげる物

逆を言えば

人から貰う物で

自分で買う物ではありません。


と、私は思ってます。


皆さんの県にも

ありませんか?


そうそう

うなぎパイに

『夜のお菓子』

と書いてあります



『夜のお菓子』

と書いてあるからと言って

👩‍❤️‍💋‍👨の意味ではありません


本当の意味は

夜、家族みんなで

テレビを見たり

話をしたり

一家団欒する時に

食べて欲しいお菓子

と言う意味です。


覚えてくれたら

嬉しいです。