「BMW Z3」のトランクって・・・・・ | 「BMW Z3」と走る暮らし

「BMW Z3」と走る暮らし

2002年製の「BMW Z3 2.2」が我が家にやってきました。
古い車ですが、手入れをしながら楽しく走る記事を書きたいと思います。

「BMW Z3」のトランクって、国産車とは、ちょっと違っているようです。

トランクを開けるには、「2.2i」と書かれている左のボタンを押します。

 

トランクの底の板を持ち上げると・・・・・工具などが現れます。
右の端にあるのが、「バッテリー」です。
バッテリーのチャージなどは、ボンネットの中の端子を使います。
「十字マーク」は、「救急用具」です。

 

ボディーの後ろにくっついているのが、「三角表示板」です。

 

ケースから出すと・・・・・あの「赤い三角板」ですね。
隣の黒いのは、「車検証入れ」です。


 

「十字マーク」の「救急用具」です。
「ファーストエイド・キット」というようです。


 

中には、「包帯」や「ハサミ」が、見えます。


 

私は、ドライブ中に何かあったら、すぐ「救急車」と思いますが、彼の国では、まず自分で処置を・・・・・ということなんでしょうね。