私の入院と自宅療養のため在宅勤務にしてもらっていた主人ですが…
8月半ばから、とうとう会社通勤、再開しました。
(待って! 行かないで!
誰が、ばぁばと子どものご飯を作るの?私のご飯も…!)という葛藤が…!
まぁ、でも、やらなきゃ、しゃーない!
ゆでる、炊き込む、焼くだけ、包丁を使うと痛むので野菜はなるべくスライサーで切る。
体調で作る気力がない時のために、冷凍ピラフ等や素材冷凍物も準備
なるべく無理しないで何とか凌ぐ私でした。
主人は早朝出勤の時があり、自宅を出るけど私はまだ寝ているため、会社で朝食と昼食を食べていました。
朝ユックリ目に家を出る日もあり、その時は昼食と夕飯を会社で食べています。
8月から家計簿をつけ始めたので、聞き取りした結果
2食分+飲み物代で1日分が2,821円である事がわかりました。
朝食+昼食(コンビニ:玉ねぎサラダ・ハムサンド・牛丼+社食定食)1348円
飲み物代(会社自販機とコンビニで:ペットボトル8本と野菜ジュース、乳酸菌飲料など) 1473円
元々水分をたくさん摂る人だけど、夏だから半端ないわー💦
身体動かす仕事だし、飲み物も食べ物も必要経費か~と思ったけれども
約1か月分2,800円×20日=56,000円…結構スゴイ…!
朝ごはん作らない私も問題だけど、私はその時間帯に起きれないし、主人は、遅れるのが嫌だから、すぐ出たい様子で、朝食におにぎりチン!して持って行ってというのも嫌みたい…
飲み物代の方が多い…私が今すぐ出来る事で、氷を詰めた水筒に麦茶、ラベルが麦茶の空のペットボトルにも冷たい麦茶を詰めて持たせました。200円~300円は浮くんじゃない?と、思っていたところ…
主人のがんばりが凄くて驚いた!
その日は、2食分と飲み物代で、1050円に!
「えっ?なんで?どうしたら、その金額になるの?」と、内訳を聞いたところ
「コンビニ止めて社食で2食にした。飲み物はアイスコーヒー2本だけ買った。
お茶飲んでから、水筒の氷が結構あったから会社のフリーの冷水器の水詰めて飲んでた。
ビックリさせようと思ってね。」と、ニヤリ
ビックリしたよ~無理してない?と聞いたら、無理してないという。
「俺の勝ちだな! ……いや、結果的におまえの勝ちってことか~」
「これは、勝ち負けじゃないよ~減ったのはスッゴク嬉しいけど、ストレスになるぐらいなら野菜ジュースとか、飲みたい時に飲んでね」
二食分+飲み物、1日に、2,000円内に収まれば上出来だと、正直思ってました。
驚いた~。
自分が弁当作らなきゃ、節約にならないんじゃないか?って気持ちが飛んでった!