先週の土曜日に中学校の公開授業があり、中休みしつつ3コマ参観し、保護者会に出席した。その後、家族で電化製品の買い物してから家族で外食しました。

確かにその日は、いつもより活動的に動いてはいたけれど、中学校の往復、買い物も車で移動だったし、自分的には無理してないつもりだった。

けれど、その日の夜から38度代の発熱が、久しぶりに出るようになっちゃったガーン

 

5/11~14まで37度代~38.8度の微熱~高熱が出てた。

 

今朝は36.6度、夕方は37度代をウロウロしている。

 

今日、診察日だったので、医師に話すと3日飲めば1週間の効き目があるという抗生物質が処方された。

 

血液検査では、CRP1.54と前回とほぼ同じだし、白血球にも異常はないので膿胸の再燃は、なさそう。ホッ汗うさぎ

 

膿胸にならないためにはどうしたらいいか、医師に質問すると「手洗い、うがい、感染症にかからないように人と会う時は、気を付ける」「右肺、空洞で膿胸になりやすくなっている」との事 気を付けていくしかしゃーないショボーン

 

腫瘍マーカSLXは、3.7と抑えられている。

レントゲンで左肺に転移したものも抑え込んでいる。

お陰様でタグリッソが効いている。ニコニコ

 

診察が午前中に終わり、体力温存のため、どこにも寄らずさっさと自宅に帰ったのでした。

 

それで、義母と家で昼ご飯の時に、母の日で義母がもらった鰻を少しおすそ分けでもらったんだけど、2cm×7cmぐらいのサイズの小さいもの。その中の小骨が私の舌の付け根左側の刺さった。💦

 

鰻の骨が左の舌の付け根に刺さってしまい、飲み込むと痛むし、取れないと膿む場合があるとネットに書いてあるのを見つけ、今、免疫下がってるから医者に取ってもらおうと、午後は耳鼻咽喉科に行ってきました。

 

診察してもらったけど、骨が見えないから取れないって…悲しい

見えなくってもあるんですと訴えたら、鼻からカメラ入れて見てくれたけど、やっぱり見えないって…

抗生物質を出すと言ったけど、今日もらった抗生物質のジスロマックの事を話すと「じゃあ、出さなくて大丈夫ですね」と

初診で2950円払って帰ってきました。

 

魚の骨がとれるツボとされる、手首の下をもんでみてますが、全く取れる気配がありません。

自然に抜けてくれるといいんだけれど真顔