痛みと 対話



痛みに入っていく  (^-^)/ パート1


これに対して 初めて文章にしますウインクラブラブ



ヒプノセラピーを体験してから 

自分の感情を観察することが得意!?になった。





30代からは風邪をひくことはあっても  熱を出すってめったになかった。



一年半前 ゲホゲホインフルにかかった時に 熱が出たので 試した。



痛みに入っていく 実験。恋の矢


節々が痛くなり、呼吸もあらくフーフー言い 

頭もボーっとするあの感じの状態。ショック


寝ながら 痛いところに触れてパー 

痛みをちゃんと感じてみる。



インフルになるときって 

免疫が落ちているとき 人ごみにいたからとか 

家族からうつった とか聞くけど、


最近は 


からだが休みたいっていってるよー!がんばりすぎてるよー!



 っていうときに かかるんじゃないかって思ってる。




だからこのときも こどもを看病するように

 痛かったね~ がんばったね~ って


じぶんに言ってみる。




そうすると 少しラクになるの。


 っていうか痛みを意識すると 痛みがなくなるっていう感じ。

ちょっと highアップになったような ほわ~ん ってなるの。


でもその状態は長くはないんだよね。




また 痛みは 同じように感じてカゼフーフー言いながら

 耐える時間に戻るんだけど。


でもそうすると 次の朝とか かなりだるさが抜けてる。


インフルは隔離5日間だから ごはんも持ってきてもらえるし

 強制的に部屋でおとなしくしてるしかない。



それが からだからのメッセージだと思う。 



何もしなくていいんだよー  

こういうときこそ誰の許可無く休めるのだから。



インフルという隔離生活付きに かかったときは がんばったからだをいたわろう。



一年半前の このときは タミフルとか 処方された薬をしっかり飲んだ。


半年まえに 妹がインフルになったときは

健康体で薬も飲んでいない 妹なら と思い これまた実験てへぺろ




診察は受けたが処方された5種類ほどの薬を一切飲まず

ひたすら 隔離状態で 寝ていただけで なおしていけた。




熱も2日後には下がったらしい。


からだ がんばったねって、いたわる気持ちはもってみてーと隔離中に話した。


自分自身を  いいこいいこ〈あたま ナデナデ〉してみる。


(^▽^;)風邪の一種だもんね。インフルエンザ。



自分をいたわる時間をゆっくりとれば

タミフルとか無くても回復できると思っている。


※通院中のかたなどには 薬なしでいいかどうかわかりませんが。





先日までは 医療関係の仕事をしていたので 

ワクチン注射をすすめられましたが断りました。



わたしともう一人だけ打つのを拒否しました。💉


打たないと インフルかかっちゃうよ。


ってまわりから言われましたが 

予防接種に共感できないところがあるので しませんでした。病院





この冬 あちこちの病院でインフル患者と会いましたが 

わたしはインフルにはかかりませんでした。


ワクチン打ったスタッフも みんな かかりませんでした。 


ワクチン打たなかった もう一人のスタッフは かかりました。

えっ

この人は 気苦労が多い立場の人だから


 インフルになって強制休養してよかったのだと個人的には思いました。



とにかく  痛みがでたら  

わたしのからだ  どうした?何かいいたいことある?



って問いかけ  してます。 


パート2に つづく。ウインク