リエット ダイエットプロコーチ育成アカデミー0期生

ゆりです
 

美しく、健康でい続けたい

年齢に負けない

元気でいられる食生活を発信しています
 

 

 

あなたはお弁当を痩せるお弁当にする事は出来る?

と思った事はありませんか?

 

 

 

 

 

 

痩せるお弁当にするためコツを学べましたからお伝えさせて頂きますねキラキラ

 

 

 

痩せるお弁当のコツは野菜をたんさく入れることのようです♡

 

 

 

 

 

 

お弁当って野菜が少ししか入らなくないですか?

野菜不足にならないお弁当の工夫の5つがあなたのお役に立てる事が出来れば

嬉しいです

 

 

 

●お弁当箱のサイズをアップする

 

お弁当箱のサイズを大きい物にすれば野菜をたくさんいれられるからだそうです目

小さいお弁当箱を使っている方は大きいサイズに変更するのもおススメのようです

ラブラブ

 

 

 

●温野菜を入れる

 

生野菜、特にレタスはふわふわしていて重さがない。

加熱すればカサが減り沢山野菜を食べられるからおススメのようです

 

 

 

 

 

 

作るのが大変な方は冷凍野菜でもOKのようですラブラブ

 

 

 

●タッパーに野菜を入れる

 

お弁当のサイズを変えたくない人はタッパーに野菜を入れると野菜不足が解消できておススメのようですキラキラ

*夏場は保冷剤の利用がおススメです。

 

 

 

●米はおにぎりに

 

おにぎりにすれば空いたスペースに野菜を入れられおススメのようです。

 

 

サンドイッチをアルミなどに包んで空いたスペースに野菜を入れるようにするのも手段の一つのようですキラキラ

 

 

 

●スティック野菜を作る

 

野菜をスティック状に切りジッパー付きの袋に入れる。キッチンペーパーを水で濡らして水気を絞り、野菜を包めば乾燥しなくてよいようです飛び出すハート

*夏場は保冷剤の利用がおススメです

 

 

 

 

 

 

あなたに取り入れそうだなぁと思える事はありましたか?

 

 

 

痩せるお弁当の作り方のポイントは野菜を沢山いれる事のようです♡

たんぱく質、炭水化物も入れ栄養バランスの良いお弁当を意識して実践していこと思いました飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に<リバウンドしない本日のおやつと夕食>の紹介ですひらめき電球

 

 

ヨーグルト

 

 

 

 

 

カレイがメインでした

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も1日お疲れ様でした✨

 

image

 

 

今夜もゆっくり休んでくださいね🍀

 

 

 

 

おやすみなさい💤