【閲覧注意】胸の注入物についての注意喚起 | 麻生泰オフィシャルブログ「過去は変えられない。でも、未来は変えられる。」Powered by Ameba

麻生泰オフィシャルブログ「過去は変えられない。でも、未来は変えられる。」Powered by Ameba

美容整形、豊胸、二重、眼瞼下垂、脂肪吸引、ヘアジニアス、発毛・育毛専門治療は、最先端医療の 【東京美容外科】 へ。

最近、密度の濃いヒアルロン酸やアクアフィリングという注入物を胸に入れて来る方が増えてきました。
 

僕はあまりこの方法が好きではありません。
アクアフィリングは、どのような害が人体に起こるのか未だに分からない部分があるからです。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

東京美容外科 大阪梅田院院長 川路 智子さん(@kawaji.tomoko)がシェアした投稿 -

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

東京美容外科赤坂院 宮崎邦夫さん(@tkc110.akasaka)がシェアした投稿 -


確かに従来のヒアルロン酸に比べて持ちが良く、吸収しにくい素材のものも増えてはきています。
ただ何人か患者さんを拝見しますと、胸に大きなしこりができているように思います。


自然な、被膜が注入物の周りに出来て、ブドウの房のように感じます。
乳腺が硬くなったのかなぁという印象かもしれませんが、癌かなぁと思うような症例もあります。
そして、そんなに大きくは入れれません。

 

やはりバッグをお勧めしますね〜
バッグが完璧というわけではないですが、よりベターな方法だと思います。

 

こちらは他院で受けた豊胸施術の注入物を取り出している場面です。



出てきた注入物を見ると、トマトジュレみたいです。

 

 


被膜の中身が膿で大変になってる方もいます。

僕は、やはり感染が怖いです。

 

ちなみにこちらの患者さんは、

この後シリコンバッグ豊胸施術を行いました。

 

遠方からわざわざお越し頂き、本当にありがとうございました。

 

東京美容外科 統括院長 麻生泰


宝石紫 東京美容外科

https://www.tkc110.jp/

宝石赤 麻生 泰 医師紹介

https://www.tkc110.jp/doctor/asou.html

宝石緑 1Day豊胸(後日検診が必要です)

https://www.tkc110.jp/lp/insert_bag/


医学博士 麻生泰(Toru Asou)

医療法人社団東美会 理事長
東京美容外科 統括院長
公益財団法人 国際音楽芸術振興財団 代表理事
慶應義塾大学 医学部大学院にて医学博士号取得