9月9日…

今日は重陽の節句…ということを初めて知りました。菊の節句とも言われ、本当についさっき知り、できることはしてみようと、菊の花を一輪飾るといいというので我が家にはなかったので買いに行きました。

家にあれば、菊の朝露を顔につけるといいと言ってたのですが、そこは無理そうでした。

少し寄り道をして近くのお花屋さんに行くと、店主が配達から帰ってきたばかりで、タイミングよかったといい、私が菊一輪だけ欲しいので、咲いてるのがと色々と言ったら、もう廃棄するという菊を差し出しました。



まだまだ私からみたら平気に見えましたが売り物としてはもう対象外なんですね。

店主はゴミよりは行き先があるだけ嬉しいと言ってくれました。

申し訳ないやら嬉しいやら。

遠慮なくいただきました。ありがとうございました。

時々買いに行くお店なので、何かの時にお花を買いましょうと思いました。

ここでダブル幸運。

目にしていなかったら何もない日だったのかも。

あと、栗を食べたら良いとも言ってました。栗ご飯とかいいな〜。


知らないことを知れて、三と五の節句は今までは普通にしてましたが、一年で五句あると聞いたので、気にかけておこうと思います。奇数月が節句のようで、1月1日も本来は節句のようですが、意味が違うようです。


帰り道は感謝の気持ちでいっぱいでした。いい一日のはじまり。