おはようございます。
昨日、1回目ワクチン接種してきました。
住んでる地域、80代からはじまり、順調に進んでいたのに、急にワクチン不足になり防災放送でも流れるくらい、市民の不安があり、今週からようやく60代の番に。50代も26日から予約がはじまるようで、私は7月位に基礎疾患の申請をしていたので申請すれば早いのかなとと思っていたらなかなか連絡がないまま、50代と一緒の時期なのかな〜なんて思ってたら、先週の火曜日に登録してない番号から着信があり、念のため出てみたら、ワクチンコールセンターからで、「今週の金曜日の⚪︎時はいかがですか?」といきなり今週⁉️、早っ!って思ったのですが、金曜日は仕事もあるので土曜日は受付てるのか聞いたら土曜日も平気だったので12時のに申し込みました。受付の病院は自宅から少し遠いところですが、昔子ども達がお世話になったクリニックだったのでよかったのですが、12時ならワクチン接種者だけかと思ったら、普通に1時までの診察で、待合室に親子や内科などにかかる患者さんで席はいっぱいでした。ワクチン接種の受付をしたら、別の場所に移動だったので、こちらは席にも余裕があり、番を待つだけでした。
待ってる間、この説明書を読むように椅子に置かれてました。
問診も丁寧にしてくださり、質問事項に「はい」にチェックを入れていたので、副反応のことが心配なので鎮痛剤の処方はお願いできるか聞いたら、処方してくれました。先生は問診だけで、看護師が接種しました。「チクンとしますよ」と言うように、少し打たれた感はありましたが、あっという間でした。その後15分の安静でタイマーを持たされ待合室に戻りました。ワクチンが身体を巡っているような感覚があり、体調不良になったらどうしよう…などあらぬネガティブ感が出てきたので、友人知人にワクチン接種が終わったことを報告してました。
このブログにも昨日書くつもりでしたが、腕の痛みくらいで、他の副反応がなかったので、次の日のほうが何か症状が出てるかもしれないと思い、今日にしました。
昨夜は鎮痛剤を念のため飲んで9時には就寝案の定トイレで2回起きましたが
起きるたびに腕が痛くて。
右打ちをしたので、少々不便でもありますが、普通利き腕ではないほうで左なんですが、左はリンパ節切除をしているので、血圧測定や注射は避けるように言われているので、右打ちになり、利き腕なので、昨日以上に腕は痛くて、でも頭痛や他は何もないので、今日ものんびり過ごすことにします。
といっても、これからちょっと看護師さんとzoomをする会があるので、それも体調関係でやめようと思ったのですが、知り合いが主宰者だったので、よい機会と思い参加することにしました。どんなお話が聞けるのか、また私の病気の今後について何かアドバイスがあればいいなーと思いました。
今日も
一日一笑