先週の大安の日、水天宮へお礼参り&安産祈願に行ってきました




以前子供を授かった方に何かしましたか?と聞いたら

「水天宮に行って子授け祈願のお守りをかったよ」

とのことだったので、さっそく私も水天宮へ行き

子授け祈願のお守りを買い、犬の像をなでなでしてきたのでした





ということで、戌の日の安産祈願はオットと地元の神社に行ったのですが

水天宮にもお礼に行きたくて9ヶ月にしてやっと行ってきました



10時半ごろ着いたのですが、

大安でも平日だし、戌の日でもなかったので

ほとんど待たずに祈願をしていただけました。

(ただし安産祈願は30分に1回なので次の回まで30分は待ちました。)


お守りやお札は水天宮で頂いたもののみ納められるのですが

納めるための袋があり、その袋には

名前とお礼の金額「        」円を書く欄があります


それを巫女さんに直接渡さないといけないので

100円とか書けず・・・


私は安産祈願(5000円)と小布守り(3000円)のセットにしたのですが

2年ほど前には3000円+2000円だったようです。

しかも友人が数か月前に水天宮で安産祈願した時に頂いたという

陣痛時に飲む護符が入ってませんでした



私のところに入れ忘れてしまったのだと思い電話してみると

「2か月ほど前からセットには入らなくなったんです。

ご希望の方には護符だけ別でお売りしています」
とのこと



いくら建て替えでお金がかかるからと言って

短期間で1.5倍の値上げ+中身が減るっていくらなんでもちょっと・・・

文句を言ったらご利益が減ってしまうでしょうか??


護符を飲むというのが面白そうで興味があっただけに残念ですが

そのためにまた水天宮まで行くのも遠いしなあ~


護符を飲むまでもない安産ということを祈ることにします