いつもご覧いただきありがとうございますクローバー

 

義両親(今は義父のみ)と

二世帯住宅に住む嫁cocoですおばけくん

 

 

一時期、ものすごく体調を崩していた時期がありました。

 

まだ下の子が小さい時で

 

抱っこはもちろん、ベビーカーを押すことすら辛くて

 

出かける時はとにかく荷物を軽く。
 

そうしないと、外出先で立っていられなくなるほどでした。


 

出かける度に

 

工夫しながらどんどんと荷物を減らしていき

 

最後に行き着いたのがなんと

 

財布から小銭を抜く

 

ということでしたびっくり

 

今思えば狂気の沙汰?!

 

数十グラムの重さも避けたいほどに

 

しんどかったんですねキョロキョロ

 

 

以来、出かける前には財布から小銭を抜く

 

というのがしばらく習慣になっていました。

 

 

で、どうなったかというと・・・

 

気付いた時には・・・

 

小銭が溜まりまくりびっくり

 

 

最初はケースに入れて整理していたけど

 

そのうち、ケースが2個になり

 

それでも1円玉が収まりきらなくなり・・・ダッシュ

 

多少元気を取り戻してからは

 

意識的に小銭を使うようにしていましたが

 

思ったように減らないビックリマーク

 

今はこんな感じです↓

 

image

 

さらに、↓↓↓

 

image

 

 

ついキャッシュレスで払ってしまうし

 

小銭を使おうと現金で払えば払うほどに

 

お釣りで別の小銭が増えてしまうという負のループスタースター

 

 

そうこうしているうちに

 

硬貨を銀行に預けると手数料がかかるようになってしまって

 

これどうしよう・・・アセアセ

 

となっていました。

 

 

郵便局のATMではなんと

 

硬貨1枚から手数料(110円!)が発生!?

 

コンビニのATMでは

 

そもそも硬貨の取り扱いがないようですガーンガーン

 

 

困り果てて色々と調べていたら

 

都市銀行のATMでは100枚まで入るらしい気づき

 

しかも、三井住友銀行のATMでは

 

100枚を1日に何回も入金できるらしいビックリマーク

 

幸い口座を持っているので

 

今度ご迷惑にならない程度に

 

たくさん入金してこしようと思います。

 

 

実は話の流れで

 

私が小銭持ちということを義父に知られてしまい

 

何度か両替して欲しいと来たことがあったんです。

(代引きとか集金?)

 

両替ならまだよくて

 

小銭を無心されたこともありましたあせる

 

これでスッキリできるはず!!!

 

 

 

 

 

 

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット