グリスアップの際、リアハブの内部にまでグリスが回っているのではないかと

ご指摘をいただき、分解して清掃・対処することに。

 

知人は、グリスだけで深刻な問題になるのかと疑問を抱いていましたが、

私の技術力・知識向上のため、やってみることにしましたハイハイ

 

いつも使っている工具プラスで必要なもの

・22mmレンチ(アクスルシャフト)

・先端が細くなってるプライヤー

 

SR400の親、XT500には

リアハブにOリングがついていましたがSRでは省略されたそうです。

XT500↓緑の丸部分

SR400↓

省略されてますね。

 

ネットで調べると、

「SRはオフロードをあまり走らないため、汚れたりOリングの劣化がみられなかったから、省略しても良いのではないかとなった」

と書かれているのがありました。

 

ほんまかいな。

コストカットであてられたのかな?

 

まぁそんなわけで

XT500のリアハブOリングを取り寄せ

3個で1,600円以下でした。Oリングだけで高いな

 

初めて自分でリアタイヤ外すからドキドキ

分からなくなるので、外す前に各箇所撮ったり測ったりしてます。

 

リアブレーキのロッドの蝶ネジを外す

トルクロッドのナット外す

ワッシャーあるのでお忘れなく

 

アクスルシャフトのナット外す(22mm)

反対側の穴に+ドライバー差して共回りをしないように

撮ってないですが、シャフトのグリスがカスッカスでした。

抜くの大変だった。ホント最低限しか塗ってないんですね。

 

シャフトを抜くとチェーンプラーが落ちますのでご注意

 

とれたぁ

 

私のタイヤだと、この折りたたんでるステップが

取り付け時にちょうど良い高さになるので敷いています。

 

リアブレーキシューはまだ大丈夫なのでそのまま。

中はダストまみれだったので、ブラシでサッサッと。

パークリでやれば良いみたいですが、残り少なかったのでやりませんでした。

 

メインイベント

 

パーツを外しました

先端が細いプライヤーが必要です

めっちゃ汚い!パーツクリーナーとウェス使いまくってキレイに

 

きったな…

 

古いグリスでギットギト

この間グリスガンで注入したグリスは侵入してませんでした。

良かった。

 

めっちゃキレイになった

 

こちらも

 

では戻していきます。

各所グリスアップが必要です、お忘れなく。

 

小さいOリング1個目

奥のここにいれます

 

2個あるハブストッパーを取り付けてから、

2個目のOリングをそのストッパーの上に取り付け

大きいOリングはハブダストシールに

この溝に

 

組みます(画像はグリスガンで注入済み)

 全部組んだらグリスガンでちゅーっとやります。

 

普段届かない所もパークリでキレイにします

 

忘れ物がないように組んでいきます。

シャフトのトルク値は120Nかな?フォレスターとあんま変わんないや

グリスも忘れずに。

 

ブレーキの遊び調整

 

プラーの溝が上側になるように。

目盛りは左右一緒になるように。タイヤ斜めになっちゃう。

 

パークリ1.5本使ったわ…ウェスもかなり…

ちゃんと拭ききれるパーツだったら、洗剤で丸洗いした方が良かったかな?

 

リアブレーキ鳴かなくなった!

たぶん気のせいだけどぬるぬる走るようになった

 

大変だけどメンテ楽しいわぁ🔧

素人の女が自分で色々やっててエライ!(自画自賛ニコニコ)

 

おわり