今回やること~

・マスターシリンダーの交換

・ブレーキパッドの交換

・ブレーキホースの交換

・USB電源の取り付け

 

ハンドルをスパローバーに変更したときに、

マスターシリンダーが斜めになっているのは気付いていたのですが

 

「まぁ大丈夫っしょ」

と、そのまま放置。

 

しかし

このブログを読んで頂いている方からご指摘頂き、色々ご相談した結果

 

交換するのを手伝ってもらえることに!

しかも余ってるパーツなど戴けることに!!

優し!!

 

その優男さんのブログはこちらですこめっちさん

 

準備したもの

・マスターシリンダー(デイトナNISSIN この色の型番は79886)

・ブレーキパッド(デイトナ ゴールデンパッド)

・USB電源(デイトナ ブレーキスイッチ接続型)

 

以下 戴いたもの

・フルード液

・お高めのブレーキホース(グッドリッジ社製のステンレス)

その他諸々 持っていない工具なども貸していただきました。

 

まず最初はブレーキパッドの交換

全然減ってないのですが、鳴きが気になってました

 

比較

※結果的に言うと2日後から鳴き始めました。なんでやショボーン

 

次はフルード液を抜きます

液がかからないようにタンクは死守。塗装剥がれまっせ~

 
蓋を外す
この状態でブレーキ握ったらフルード液が吹っ飛ぶのでやめましょう
ブレーキキャリパーにあるブリーダーボルトのゴムキャップを外す
メガネレンチを先に入れてホースをつなげてボルトを緩めてシリンジで吸います
空になりました
 
ブレーキホース、マスターシリンダーを外し、ブレーキスイッチの配線をカットします
※この辺はよく分からなかったので カットする必要があるのか、ないのかはお調べください。
 
新しいマスターシリンダーを設置
ブレーキホースもつけます
 
フルード液を入れてエア抜きをします
 
ここが大変(私は見てるだけ)
ひたすらブレーキをにぎにぎ(私は見てるだけ)
 
握りが硬くなったらグッド
エアも出なくなって蓋閉めて角度調整して終わり
 
新しいブレーキホース
 
次はUSB電源の取り付け
 
接続方法はさっぱり分かりませんでしたのでどこに設置したかだけ載せます
割り込ませるタイプなので簡単みたいです
※配線をカットした関係で作業工程が多くなりましたので割愛します。
 
こんな感じで作業してました
ギボシ端子をかしめて
配線を作り、ブレーキスイッチ・USBの配線と繋げます
ブレーキスイッチ側は平端子です
 
 
USBは目立たないようにハンドル真ん中から左側に設置
隠してます
 
変換器はメーター裏のところに結束で止めます
コードも折りたたんで隠してます
 
ブレーキ周りの配線もビニテでまとめてすっきりと
 
アースはメーター裏のボルトにかましてます。ここなら通電します。
正しくは、ホーンの下のこのボルトで通電しました!↓
 
 
スマホなどの充電しながら通電チェックして繋げてみてください。
キーオンで通電するので、バッテリーあがりの心配もありません。
 
今回はほとんどやってもらったので胸張ってカスタムしたぞ~とは言えませんが
すごく勉強になりました鉛筆
 
バイク屋に頼んだら金額が結構かかってたと思うので助かりました。
お礼に回転ずしをご馳走させていただきました寿司
 
おわり