気ままにNewsPicks

気ままにNewsPicks

各種ニュースやニュースサイトを読んで、感じたことを気ままに書きます。とっても論理的だったり、とんでもない発想だったり!?

Amebaでブログを始めよう!

菅幹事長が自民党総裁に立候補し、

事実上確定で総理になることが見えました。

 

「菅総理」と書くと、

菅直人総理と間違いそうです^^;

 

このあとは菅直人さんについては全く書きませんので

菅と書いてあれば、「すが」とお読みくださいませ^^♪

 

 

菅さんは、「令和おじさん」として有名ですが、

元祖「平成おじさん」こと小渕恵三氏も、その後

総理大臣になりました。

小渕さんも、総理になりたいとギラギラしていた人

ではなく、自民党のゴタゴタの中、推されてなった人

でした。

 

小渕さんも、というのは、

菅さんも、ギラギラではありません。

まわりに、総理大臣になりたくてたまらない人が

何人もいる中、本人は自分はサポートタイプだと

認識していて、決して前に出たがりの人ではない。

 

世襲議員で小さなころから上を目指してきた人

たちとは全く違う。かなりの苦労人だ。

 

高卒で段ボール工場に住み込みで働き、

中卒の人たちとも毎日、将来について話して

いたらしい。

そんな中で、自分たちや日本を変えるのは、

政治だ、ということで、一番学費が安かった

大学の二部(夜間)で、政治を学ぶ。

 

そんな人が、総理大臣になる。

最近ではあまり見当たらない全うな政治が

期待できる人だ。

 

麻生氏と二階氏が牛耳っている今の自民党。

菅氏は、安倍首相の辞任について、

公表のギリギリまで教えてもらってなかった

ということだが、そうだとしても感づいていたで

あろう。その裏で二氏が次の総裁を決めていた。

 

岸田、石破、河野、稲田など、ギラギラと手を

あげたがっている人たちの中、本気で手は

あげませんと思っていたと思われる菅氏。

 

ダチョウ倶楽部のギャグを思いだす。

みんな自分、自分と手をあげている中、

菅くん君もあげなさいよと促され、

しぶしぶ手をあげると皆手をさげて

「じゃーどーぞ」みたいな。。

 

「自ら立候補の意思を伝えた」なんて

報道されているけど、実際は説得された

のでしょう。

「支援をお願いしたいと述べた」とも

報道されているけど、

いやいや、「支援するから」と言われ

受諾とともに、「お願いします」と言ったの

だろう。

 

犯罪の犯人のコメントがニュースで流れる

ときを思い出す。

「容疑者は私がやりましたと供述している」

とよく言われるが、

そんな丁寧に言うことはないだろう。

「お前がやったんだな」という問いに対して

「おー」とか、うなづいたりしただけで、

そのような供述となっているだけ。

 

ただ、非常にまじめな人なので、

「やるからにはしっかりやります」と

言ったことであろう。

 

問題はこれから。

 

安倍首相は、

憲法改正、北方領土、拉致問題、

日本史の教科書に残るようなことを

やりたかったわけであるが、

あと1年ではすべて無理となったところで

心の支えがなくなり、身体にも影響が

でてしまったのではないかと思う。

 

唯一の支えが、在位一位。

これを超えるまでは何とか持ちこたえようと。

それが達成すれば本当に何もなくなる。

やることなすことすべて批判されるような

気になってくると、明らかにメンタルに影響する。

 

そして今見落としてはもう一つの大きなポイント。

オリンピック。実際のところは、来年には実施

できない。それを決めなければならない。

何らかの代替手段を考えることも苦痛でしかない。

 

オリンピック中止を決断する総理には

なりたくないという心理が働くことは容易に

想像できる。

 

菅さんは、それをしなければならない。

ただ、自分が積極的に誘致したわけではない

ので、たんたんと事務的に処理を進めることで

世間からのバッシングはないであろう。

 

米国の大統領がどちらになるか、

これはまだわからないが、どちらになっても

菅さんならうまくやれるだろう。

少なくとも、大統領選までにトランプ氏と

直接会うことはないだろうから、蜜月感を

出す必要もなく、冷静に見ていることができる。

 

ちなみに、菅さんは小柄。

トランプと並んでいる写真を見ると、

大人と子供のよう。

しかし白鵬と炎鵬のようにも見える。

菅さんには、炎鵬のような立ち回りを

期待したい。

 

本人も含めて皆、

1年間のショートリリーフと考えて

いるだろうから、意外とノビノビと

政治ができるかもしれない。

 

菅さんの考えで、事が運べるなら

どこかでやる総選挙も勝ち、

意味のある政権運営ができるように

思える。そうすると来年9月以降も

続投する可能性がある。

それが一番よいシナリオかも知れない。

 

一番悪いシナリオは、

菅さんをみこしの上にあげて、

実際は、重鎮たちがコントロールし、

菅さんの意図とは関係なく政治が進む。

 

組閣でそのどちらかが見えてくるだろう。

 

昭和・平成と同じスタイルでは

同じことを繰り返すだけ。

 

令和おじさんには、

令和の新しい政治を期待したい。

 

安倍晋三さん、おつかれさまでした。

議員としては残るようですが、

よきアドバイザーとして菅さんを

サポートしてあげてください。

 

ちなみに私の政治観は是々非々です。

 

 

新型コロナウイルスで4月からの始業ができていない中、9月入学案が話題になってきた中、教育制度などの専門家の日本教育学会のメンバーが文部科学省で否定的な見解を示した。
 
9月入学、「賛成」56% 18~39歳は7割 (日本経済新聞 2020/5/10)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58922150Q0A510C2PE8000/
日本経済新聞社の世論調査で、政府が検討する学校の入学や始業を9月にする案への「賛成」は56%となり「反対」の32%を上回った。若いほど賛成する傾向が強く18~39歳は賛成が66%、40~50歳代は59%だった。』
 
“拙速な9月入学導入は問題を深刻化” 日本教育学会メンバー(NHK 2020/5/11)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200511/k10012424861000.html
『新型コロナウイルスの影響で休校が長期化するなか、一部の知事などから、9月入学を求める声が出ていることについて、教育学者らが記者会見を開き、拙速な9月入学の導入はかえって問題を深刻化させると指摘し、丁寧に議論するよう求めました。』

〔概要〕
9月入学は、世界との整合性を高められ、世界へ優秀な人材が羽ばたきやすくなったり、海外からの入学のしやすさから、かなり前から議論されていたものであるが、幼稚園・小学校から大学、専門学校、そして何より企業などの新卒入社時期まで、すべて直結していることから、これまでは現実性がなく、議論だけで終わっていた。
 
それがここにきて、新型コロナによる強制的な環境がすべての学校へ影響し、実際、学校へ登校できず、オンライン授業の環境もまだまだ整っておらず、勉強ができていないという事実が表立ち、一気に話題になってきた。
 
それらの状況を踏まえて、一般国民は受容度が高く前向きなのに対し、文科省はブレーキをかけている状況。
 

〔それそれ!ポイント〕
東京大学は、以前から積極的に議論をしていたが、さすがに東大だけが何かしようとしても、うまくいくはずはなく、かえって課題や問題を多数ふやすことになっていたように思える。しかし、それが、一気に実現できる環境が襲ってきた。すべての学校、すべての企業、さらに、世界のすべてが考えることになった。
ここでこそ、知恵を絞り、実現へ移さなければ、これだけの絶好のチャンスはもうないであろう。
 
〔違うだろう!ポイント〕
そんな中、これからの令和の時代のために、昭和のオジサンたちが昔の頭でもの申した。予想された事態だが、これが専門家の一意見としてではなく、文科省のお墨付き、ひいては文科省の見解かのように発表されてしまったことがこの国の先が見えてしまったようだ。
慎重に検討すべきことは誰しもわかっている。さまざまな影響があることも皆わかっている。今すべきことは、どうやったらうまくいくか、どれだけネガティブ要素を低減させられるかという議論であって、ダメダメを先に言ってても意味なし。
 
慎重に検討して実施したはずの「ゆとり教育」は失敗に終わってことは誰しも承知していること。学校教育は、これから未来をになう子供たちや若者たちのためのもの。未来を描いて、それに向かって今をどう改革していくかという視点であるべき。昔の人たちが自分の過去の経験をもとに話をしている場合ではない。
 
賛成反対の統計について、もちろん詳細の議論なしで印象だけで回答しているという状況であるが、それでも、若い人ほど前向きで、年寄ほど否定的ということも、いかに「これから」ではない人が過去思考がということがわかる。
 
マスコミも、もっと若い人たちの見解を聞いてシェアするべきである。それも印象だけの回答はいらない。しっかりとした考えをもった若者もたくさんいる。それらの意見を吸い上げ、共感がどれだけ得られるか調べてほしい。

〔リアルにどうすれば〕
そもそも、これからの時代は、633のあとすぐに4で、そしてすぐに企業へ、という図式を崩して、多様性を持たせるべきだと考えている。
 
大学全入の時代、学費まで補助して全員大学生にさせて、何をしたいのかわからないまま企業に入社させて、そんな人たちばかりで、どんな社会ができるのか。
大学を卒業したら全員就職。そんな右肩上がりの時代はとっくに終わっている。方や、学生起業を支援とか、社会人の再入学とか。それらいいことだが、もっと全体が有機的に動くべきだ。
 
たとえば、高校を卒業して、社会の一員として働き、これを極めたいと思うものを見つけて自分で稼いだお金で専門の大学に行く。実際、そのようにした知り合いが何人かいるが皆すばらしい人たちばかりだ。
9月入学になると、半年間のブランクの問題を言う人も多いが、その半年が人生にとても大きな影響
を与えることになる場合もあり、皆がそれを目指せばよい。
 
9月入学への移行を推奨しているのではない。9月入学という選択肢を作ろう、ということだ。
 
会社も、外資系ではすでに通年採用をしているところも少なくない。新入社員教育は大事だと思うので、いつでも新卒が入社できるのはちょっと問題があるかもしれないが、年に2回なら、今すぐにでも対応できる企業は少なくないはず。4月入社と9月入社を用意すればよい。
 
4月入社は必ずしも3月卒業者である必要はない。8月卒業した人が半年いろんな経験をしてから4月に入社という選択肢がでてくる。
 
こういった柔軟性を社会全体で実現するために試行していくのは、すべてが頭をつかっている今しかないように思う。
 
 
2020年5月7日 シャープのマスク抽選応募者数が680万人を超え、1万箱増産するニュースが流れた。
シャープ、マスク応募総数は680万超--第2回目は増産し6万箱を提供
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/08/news060.html
 
〔概要〕
2020年2月、新型コロナの感染拡大する中、マスクの入手困難状態に対し、政府がシャープ社にマスク生産の緊急要請をした。3月下旬に生産開始とともに、政府に納入され、4月後半には一般向け販売を開始するものの購入希望者が殺到し、抽選販売となった。
 
〔それそれ!ポイント〕
シャープ社は、マスクとは全く関係のない事業者ながら、無菌環境の活用ができたり、国としても経営を安定させたい企業の一社であろうことから、ちょうどよいと思われた。
さらに、一般消費者向けの商品を扱ったり、ネット販売環境も持っていることから、期待は大きかった。
 
〔違うだろう!ポイント〕
しかし、いきなり販売サイトがダウン。マーケティング力や技術力は、期待はずれだった。
想像をはるかに超えるニーズだったのだろうが、それを全く読めなかったのだろうか。
すぐに必要とする人に提供てきていないことは多くの人が問題と考えていることであるが、もう一つ、見落としている点があるように思う。
 
 
 
価格だ。

50枚入りで2,980円(税別、送料別)
送料を合わせると3,500円を超える。
これは違うだろと思う。
 
〔どういうこと?〕
材料費を考えると、今はそれくらいかかるのかも知れない。でも、騒動前は50枚入りで298円で買えたこともある。一般的に500円前後で買えた。7~10倍の値段である。

シャープ社は設備投資や人件費を考えると、それらの値段では大赤字になることはわかる。しかし、2,980円という値付けは、緊急時の値段とは思えない。要は、しっかり儲けることを考えての価格付けではないかと思える。
 
ここで、大きな問題は、シャープが世間に先んじて売り出すことでプライスリーダーになることだ。実際、中国から直に輸入をしている事業者や個人が、3,000円前後で多数売り出している。シャープに680万人もの人が殺到しているので、間違いなく儲かると思えるからだ。
 
ドラッグストアなど正規のルートではまだ流通しないのに、コンビニや果てはタピオカ屋までが3,000円前後で販売している状況だ。これは十分に読めたことだ。一箱3,000円が標準価格になってしまった。
 
資本主義社会では需給の関係で値段が決まる。今マスクのニーズはバカ高い。だから高くても売れる。しかし、かたや一人10万円の支給をするほど、多くの人が日々のお金に困っている。そんな中、高額のマスクを買わなければならない。
新型コロナ蔓延の中、がんばって営業を続けてくれているドラッグストアや薬局が儲からなく、転売をする人が儲ける。この構図はおかしい。
 
〔リアルにどうすれば〕
そもそも、政府が生産を要請したわけだから、国策として政府が責任をもつべきであろう。国民全員に10万円やマスクを支給するという社会主義的対応をしているわけだから、マスク生産と供給に関しても資本主義的対応をさせるべきではない。

一箱、500円とまではいかなくても、1,000円前後で販売すべきだ。たとえばもし製造原価が2,500円かかるとしても、1,500円分は国がシャープに支払えばよい。そうすれば、680万人どころではない数の人が殺到する可能性はある。しかし、あわせて、それくらいの値段で販売する業者が増えるはずだということ。
 
実際、今必要な分を購入した人の多くは、3,000円を超えていると目の前で販売されていても買わない。なので、少しずつ値段が下がってきている。
シャープも生産が安定してくれば、製造原価も下がってくるであろう。国の負担は下がっていく。国からの要請がなくても、がんばって製造しようとしてくれている企業からも適正価格で販売されていけば、すべてが安定する。
 
どこかのテレビで、シャープの関係者が、コロナが終息しても、シャープはこれで儲けていくことになるかも、みたいなことを言っていた。それは、大儲けできる商品が今、生産数の10倍のニーズがあるからだろう。
 
しかし、もう少しすれば一箱2,000円を切る店があちこちに出てくるであろう。海外品は粗悪品だという人も、半額以下になってくれば考えるであろう。そもそも一箱500円の時代はマスクの8割以上は海外品だったらしい。医療用も含まれているとすれば、一般向けは100%海外品だったかもしれない。20枚入りが100円均一店で売っていた。たまに耳ひもが切れやすかったものがあったが粗悪品とは思わなかった。
そうなったとき、シャープは大量在庫をもつことになってしまうかもしれない。優良家電メーカが凋落した要因がまだ社内に残っていて、同じ繰り返しをしているように思えてならない。
 
いずれにしても今、必要最小限だけ手に入れたら、あとは値段が落ち着くまで買いだめをしないことだろう。
 
2020年4月22日 爆笑問題 太田光氏の発言を、スポニチアネックスサイトで紹介された。
 
“3密を避ける”は何だったの? 爆問・太田が疑問「有害なメッセージになる可能性がある」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00000207-spnannex-ent
 
〔概要〕
小池知事が新型コロナ対策のメッセージとして、「3密」と言っていたのが、いつの間にか「ステイホーム」に変わっていて、対策の方針が変わっているのに、それをちゃんと説明していないから、都民や国民は混乱している、というものだ。
 
〔それそれ!ポイント〕
これは確かにと思う。
話をなんとなく聞いている人はほとんど気にならないと思うが、しっかりと聞いていたり、話を論理的に受け入れようとする人は、違和感を覚えるはず。そして何より、言われたことをちゃんと解釈して実行しようとする人ほど、おかしな行動をしてしまうということだ。
 
〔どういうこと?〕
そもそも、3密は、「夜の街での集団感染」防止のためであった。ナイトクラブやバーで感染する人が多かったからである。事実、今でも、駅などで「No!!3密」の東京都のポスターがはってあるが、そこにはデカデカと「夜の外出自粛のお願い」と書いてあり、「夜の街での集団感染が多く発生しています。一人一人の行動がみんなの命を救います」と。
そもそもこれを掲示したままの東京都はダメダメだが、これを今もまじめにみる人は、夜の街へ行くのを自粛しているであろう。今は、3密は、昼間も夜の街でなくても、するなというメッセージに変わっている。そして今回は、ステイホーム週間として、外出そのものをやめろと変わっているのである。
 
 
3密そのものについても、太田氏が言うとおり、最初は3つの円が集合の図で示して、重なっているところに注意と言っていた。今は対面だけでも避けようと3つの円はそれぞれ独立した図が多い。
それらを柔軟に受け取り、自分で解釈する人も多くいるが、それができない人やしない人もいて、それらに人にとっては、言われたとおりやっているのにということになってしまう。
 
日本人は、「1を聞いて10を知る」ことができ、「みなまで言うな」が美徳とされてきた。だからこそ、海外のように規制や罰則で強制するのではなく、「お願い」になっている。
 
〔リアルにどうすれば〕
今、残念ながら、「1を聞いて10を知る」ことができない人がたくさんいることを前提に、「前はこうでしたが、それに加えてこれをお願いします」とか、「前はこうでしたが、これからはこれをお願いします」と、その違いを明確に伝えるべきであろう。
 
少し情けない気もするが、バカなことをする人たちに対して、それらの人が本当のバカなのではなく、伝え方が悪かったと自省することも大事であろう。
各種ニュースを聞いたり、ニュースサイトを読んで、そうそうそれ!と思ったり、違うだろう!と思ったりすることを気ままに書いていきたいと思います。
 
〔概要〕
〔それそれ!ポイント〕〔違うだろう!ポイント〕
〔どういうこと?〕
〔リアルどうすれば〕〔ぶっとびアイデア〕
で、構成していこうと思います。
 
〔リアルにどうすれば〕
は、真剣に考えたリアルな提言です。お読みの皆さまや関係される方にぜひ行動をしてもらいたいと思う内容です。
それに対し
〔ぶっとびアイデア〕
は、現実性がなかったりとんでもなかったりすることですが、そのものが現実的でなくても、そこから現実性のあるヒントが見えてきたりするものかと思いますので、あえて書いてみます。書き逃げみたい感じで書きますので軽く読み流していただければという内容です。
 
では。