だ~れもおらん! | 気ままに北海道

気ままに北海道

気ままにやっています

小清水町の道の駅は海岸沿いの浜小清水駅に併設されている。

 

 

駐車場は無茶苦茶広いのだが、それが殆ど満車状態という、GWパワーは凄い。

 

でも、売店はあるけど、そんなに賑わう所では無いと思うのだがね。

 

建物の中へ入るとスタンプが見つからない。

 

張り紙に、スタンプはもう一つの入り口にありますって、本当にさ、スタンプの位置をコロコロ変えるなって。

 

入口がもう一つあるって初めて知ったわ。

 

スタンプを押してトイレに寄ろうとふと見ると、「オホーツクに消ゆ」って、懐かしい。

 

 

ファミコンソフトであったよね、何で今こんなのが?と思って調べると、今年の夏にPSでリメイク版が発売予定らしい。

 

今さら?何で?

 

まあ、こういう謎解きゲームは好きでは無いのでやった事は無いのだけどね。

 

次の網走市へ向かいスタンプを押して、いつもなら晩の娯楽を求めてブックオフへ向かうのだが、今回は何かツイてない事が多いので寄り道はしないで次の女満別へ向かった。

 

 

寄り道をしなかったので女満別には余裕で着いた。

 

 

去年は女満別の日帰り入浴施設へ寄ったのだが、今回はパス、毎回車中泊地に決めていた津別町相生へ向かった。

 

ここは閉館時間が17時という、行程的に絶対間に合わない場所だった。

 

 

せめて18時までやっていてくれたらな~、と毎回思うのだが、網走で寄り道しなければ間に合うんだな、来年から行程をちょっと考えるか。

 

それでも次の陸別は18時までなので急いで次へ向かった。

 

幸いに陸別までの車列がハイペースで、かなりの余裕を持って陸別町に着けた。

 

 

陸別と言えばりくべつ牛乳、買おうと思ったが既に売店には無かった。

 

まあ、17時過ぎの時間にあるわけないのか。

 

陸別でスタンプを押した後はもう急ぐ必要は無い、次の足寄は24時間スタンプが押せるからだ。

 

 

スタンプを押してから、裏手にあるフクハラで晩御飯を買った。

 

それから足寄に日帰り入浴施設があった筈と検索してみると、「銀河の湯あしょろ」という所がヒットしたので向かった。

 

 

あれ?でも、知っていた所と場所も建物も違うのだが?

 

まあ、それでも風呂に入りたかったので利用した。

 

結果、ここはお勧めしないな、ここは全てに「狭い」。

 

駐車場から浴場から洗い場から浴槽から全て狭い、

 

お湯は天然温泉らしいが、ゆっくり出来ない。

 

温泉というより銭湯と思った方が良い、いや、都会の銭湯の方が広くて設備が良いと思うな。

 

値段は大人400円と安いが、安いなりといった所か。

 

何でこんな中途半端の箱物を造ったのだろうかね。

 

前日の「くすのき」が良かったので、尚更ダメ感が大きい。

 

それでもサッパリはしたので、今回の車中泊地の元道の駅足寄湖の駐車場へ向かった。

 

 

だ~れも居ない、GWなのにだ~れも居ない。

 

道の駅だった時は結構車中泊者が居たのだけどな。

 

そうやって考えると「道の駅」というネームバリューは凄いんだな。

 

トイレの近くは車の出入りがうるさいと思い、敷地の端っ子に車を止めて寝る準備をしてから晩御飯にした。

 

時間的に値引き商品が多かったので、見た目ちょっと豪華になった。

 

 

旅先で生ものは避けていたのだが、今回は何かツイていないので景気づけに買ってみた。

 

周りに誰も居ないし夜中に何かあったら困るので今回晩酌は無し、それでも食後にすぐ眠くなったので寝つきは良かった。