娘の冬休みにお付き合い。



旅行支援ギリギリでした。

仙台でお墓参りして、いつものところで1泊。



松島で遊覧船に乗りました。


こんな感じで。

作並の一の坊

お安い宿ではありませんが、なんだかんだと20数年行っているので安心感このうえない。

東日本大震災があり、システムやお料理、仲居さんなど大幅に変わっています.おかみさんも今はいないし。たぶん。


とはいえ、気持ちのいい温泉は変わらないし少しお料理が高級になったり飲み物含めて全てがオールインクルーシブでまあいいかーと。

ビザやパスタ、ポテトフライ、山盛りのお料理はなどはないから、ターゲットを絞ったのでしょうね。静かでいいなぁ。お酒も美味しいし。

また行きたいなぁ。今度は贅沢に連泊?

ワインもビールもニッカのウイスキーもありました。伊達だったかな。これらも料金に込み。


ロビー、くつろぎサロンにお酒やおつまみアイス時間によりサイフォンのコーヒーも。美味しかったです。だから、お部屋にはウェルカムお菓子はなしなのです。ロビーから持って帰ってもいいみたい。


お話したスタッフさんも気持ちのいい人たち。

さくらダイニングのお料理担当の人たちも優しくて静かにお話して、歩く人たち。

いいよねー安定してる接客。

清流館が今使えなくてお客さんが少なかったから余計に静か。←母はこの清流館がお気に入り。


もう大掃除とか気になるところだけでいいや。せっかく温泉で休んできたのに疲れたくないわー


なまけものあいかわらず。