皆さま안녕爆笑












昨日、うちのぬらりひょん(母)と
映画を見に行ってきました。







母が一緒に行こうと誘ってきましてね。





調べてみたら、兵庫県内ではどうやら
4ヶ所でしか上映してなくて
三宮のシネ・リーブルで見ることに。




16時からの上映チケットを購入しようと
したけど、残り一席しかなく
その次の上映は18時30分から。
仕方ないな(。-ω-)





※ああ、ぬらりひょんはもうシニア料金なんだな…笑






とりあえずチケットを購入したものの
この時点でまだ14時半だから
さて…どうやって4時間を過ごそうか?笑い泣き








70近いうちのぬらりひょん


こんな時にこそ
普段は行かないところへ行くのも
いいんじゃない?キョロキョロ







ということで
お若い方たちで溢れるカフェへ。






国際会館すぐそばにあるコム・シノワ。
ここのパン美味しいよ~♡




パン屋さんですが
中にカフェも併設してあり
食事も美味しいし、勿論スイーツも♡














ショーケースの前で悩むこと5分…






私はラムレーズンのサヴァラン
ぬらりひょんはシュークリームを。



店内に若者たちやカップルが溢れる中
アラフォーババアと70近くになる妖怪が
うふうふ♡と美味しいスイーツを食べる笑い泣き






普段、喫茶店には行っても
カフェに行くことなんて無いから
たまにはこういうのも良いね~デレデレラブラブ
アンタ美味しいの良く知ってるし♡



ぬらりひょん、嬉しそうである笑






街をそぞろ歩きして大丸であれこれ見たり
最後に喫茶店で休憩。





映画は18時半から始まり
終わるのが21時前になるので
絶対上映中にお腹空くわ真顔



と言うことで




追加でガソリンを注入しておいたチョキ真顔









まだ若干クリスマス的な雰囲気の残る
大丸を通りすぎて、映画館へランニングランニング



この日の最終上映だというのに
話題作とあってか人がとても多かった。







肝心の映画ですが
いや~面白かったですキラキラ






全員が失業中で、半地下に住む貧乏家族と
高台に住むお金持ち家族との話。



旅行で訪れるだけでは見えない
韓国の格差社会とその実情。







上映が始まってしばらくは
館内に時折響いていた笑い声。





思いがけない人物が登場してからは
その笑い声がパッタリと消え


それからはもう
次の展開が気になって気になって
ドキドキハラハラ滝汗



スリルとサスペンスやがな!
最初のコメディ的なものは消え失せた!






そして、予想出来なかった衝撃のラスト!



いや~、俳優さんの演技に引き込まれ
途中何度か背中が冷たくなりましたよ…滝汗








一家の父親役をしていたソン・ガンホ氏は
これまで私が見てきた韓国映画に
沢山出演されていたし、ベテラン俳優さん。
光州が舞台の【タクシードライバー】にも主演。







この貧乏家族の長男役の俳優が
他の映画でも見たことある気がして
誰だっけ?キョロキョロと考えていたら。





ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球






コン・ユ主演の映画【부산행】







これに出演していた
友情にあつい野球部の男の子では
なかろうか?と👇







調べてみたら
やっぱり彼でした爆笑
チェ・ウシク氏。







海外の映画祭でも賞を取っているこの映画。




とてもインパクトのある映画で
見る価値あると思います。


お薦めですグッハッ