本日も訪問ありがとうございます(^^)

皆様からのクリックがランキングに反映されており、日々のブログ更新の励みになっております(*^^*)
よろしければ1クリックよろしくお願いします(^^)

下のバナーをポチっとな( ̄ー ̄)♡


こんばんは。
チャン・ツィーです( ̄ー ̄)

{B7A8A266-A5AE-4475-9BA5-7A43CE85CEE3:01}


二度目ーーー‼︎
分かる方には分かるかと(笑)
興味のある方はこちらの記事へ⇨★★★


いえね、今日プロフィールと企画書を持って3件、営業的な感じで回ってきたんですが、前回と同じくだりがありまして、もうネタですよね。笑


チャンチーさんは中国の方ですか?

もういっそのこと

はい、そうです。

と言いたなるわ。( ̄ー ̄)


今日はさっき帰宅したばかりでまだやることが残ってるので、簡単に今日のご報告をします!


今日はとてもいい出会いやご縁がありました。

まず皆さん美濃焼ってご存知ですか?


美濃焼(みのやき)は、岐阜県の多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市を中心の産地とする陶磁器の総称です。


以下引用。

1978年(昭和53年)7月22日に、通商産業省(現経済産業省)伝統的工芸品に認定されている。

美濃焼が主に生産される岐阜県東濃地域は、日本最大の陶磁器生産拠点であり、日本の陶磁器生産量の約半分を占める


ま、そういうことです。だいぶ端折ったな。


せっかく岐阜県に住んでいて、こんなしょーもない私ですが、料理研究家(←ここは謙虚にね。笑)として少しずつ活躍の場を与えて頂いているので、大好きな故郷、岐阜県をもっと全国の皆さんに知ってもらいたい、足を運んでもらいたい!という思いでいます。


こんなそこそこおばさんの私でも(誰がチャンツィーとは同じ人間とは思えんや‼︎)何か地元岐阜県のお役に立てるのではないかと。

そうだ!岐阜県行こう!

キャンペーン実施中です。
(だいぶデカく出たな(-_-;)汗)


というわけで、今回は陶器のさかんな東濃地方に足を運びました。


まず1件目。

岐阜県土岐市にあるFelice(フェリーチェ)(←ここから飛べます。)さんにお邪魔させていただきました(^^)

{47E3A0E9-4F0C-4042-83FC-6CA2D70C4605:01}

ここは以前にも紹介しましたが、私が大好きな陶器屋さんのひとつです♡

店内はこんな感じ。

{733E7C01-F389-43BB-A130-74D844F69DCD:01}

お皿好きにはたまらん(≧∇≦)

{377F025B-92C0-42B2-A445-04A872D32B20:01}

何時間でも居座れます。笑

{386D5338-F84E-4B62-A750-8B950EB8D553:01}

結論から報告させて頂くとFelice(フェリーチェ)さんとは正式に提携(スポンサー的な?)を結ばせて頂くことになりましたので、これからどんどんFeliceさんの皿好きにはたまらない可愛くて素敵な食器たちも、レシピと一緒にご紹介していきます‼︎

乞うご期待( ̄▽ ̄)♡




そして2軒目。

同じ岐阜県土岐市にある織部ヒルズ(←ここから飛べます。)の卸組合の方にお邪魔させていただきました。


岐阜県に住んでいても、ご存知ない方が多いようなんですが、織部ヒルズでは一般の方も器を購入することができるんですYo!(・Д・)ノチェケラッチョ~!


実はFelice(フェリーチェ)さんもこの織部ヒルズの卸団地の一角にあるお店なんですよ(^^)

そして何より、定価より安く買えるんです♪

どこの店舗も工場の隣に一般向けにも購入できるようにお店があります。

いいものを安く買える。

ただただ魅力的( ̄▽ ̄)





そしてそして3件目。

岐阜県多治見市にある前畑株式会社(←ここから飛べます。)さんにお邪魔させていただきました。


こちらも私の好きなお店のひとつです(^^)

前畑さんでは12月23日まで蔵出し市のSALEをされていて行くなら今がお買い得!寄ってらっしゃい見てらっしゃい!
誰やねん。

{D14EDC4D-C6D0-4750-9C91-8C3AF41C032C:01}


今日はご挨拶ということでお邪魔させてもらったんですが、とてもいいお話ができたかなと思っています(^^)←私だけなパターン?


店内はこんな感じ。

{811EDDBF-0892-4F98-A691-3DC4E3FCD5BA:01}

時期であるクリスマス向けのお皿や~

{6D782017-3249-435A-A189-4DCB19A22C28:01}

年末年始向けのおめでたいお皿。

他にも

{187CEBCC-9C6F-462C-9A0F-C95298FDD966:01}

カラフルなセットものや

{19841F25-31DB-412C-A9F6-D68CD12F55BE:01}

カフェっぽいものまで。


まだまだ写真はたくさん撮らせて頂いたので後日UPします!
今後の展開もお楽しみに♪



ということで、今日は回し者企画でした。笑


料理と器って切ることができない縁だと思うんですよね。


メインは料理だけど、その料理を美味しく見せて、目で楽しませてくれるのは器にも大きく影響してくると考えています。


お皿を買うと、このお皿にはどんな料理が合うだろう?と考えるのもまた、楽しみの一つです。


明日はもっと詳しくレポをUPします(^^)




それでは今からお皿を眺めてニヤニヤします( ̄▽ ̄)変態か。





メディアの公式ライターをしています

記事はこちらから。



Nadiaにもレシピ投稿しています♪



ちゃんちー流♪豆腐百珍‼︎
毎回お豆腐やおからを使った料理をピックアップ(^o^)


今日は何かな~?写真をクリック(^^)


本州最大級の露地栽培を誇る
関むぎパッションフルーツ組合




ぽちっと応援ありがとうございます♡


こちらもぽちっと応援して頂けると嬉しいです♪よろしくお願いします♪