鞍掛山(仏坂峠トンネル登山口~) ②771mピーク~山頂【愛知県新城市】 | 気まぐれ書店員の日記帳

気まぐれ書店員の日記帳

愛知在住のヘタレ書店員による日記帳です。

2023年11月3日金曜日。

新城市の仏坂トンネル駐車場から登る鞍掛山ハイキングの続き。

771mピークと呼ばれる場所までたどり着いたところからです(^O^)

 

表示にあるとおり、鞍掛山へはここを右にぎゅいんと急カーブ((((*・o・)ノ

 

ちょっと道が薄い印象を受けましたが、リボンを頼りに進んでいきますと…

 

かなりとんでもない角度の下りが待ち受けていましたΣ(´□`;)

 

ロープありがたし( ̄人 ̄)

 

この下りがかなり急勾配でしたので、ここを登りで使うのはブログ主は遠慮しておきます(´Д`;)

 

急坂を下りきると、いったんは落ち着いた道になりましたが…

 

すぐにまたとんでもない急登が(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!

 

絶望的な気持ちで登り始めましたが、急登の途中で道は左へとトラバースヽ(*´∀`)ノ

 

ピークを避けてショートカットするように進んでいくと…

 

道はまた尾根と合流していました( ̄▽ ̄)=3

 

と、安心したのもつかの間、今度こそとんでもない急登がブログ主の前に立ち塞がります( Д )゚ ゚

 

なにせ休憩なしでここまで来ているので、すでにHPは真っ赤っかです。(;°皿°)

 

秋の復帰戦で、いきなりあのフレーズが出るとは思いませんでした(つд`)

 

地獄。地獄であります。

 

途中、ここにきてようやく少しだけ見えるようになった近くの山々の姿を眺めて現実逃避(「゚ー゚)

 

そしてようやく行く手に空が見えるようになってきたころ…

 

長い長い急登を登り切ったところに、その石柱はありましたm9(゚д゚)っ 

 

9:29 888mピークに到着。

771mピークから50分、登山口からは2時間弱でしたε-ヾ(´ε`;)ゝ

 

鞍掛山の山頂表示のある場所はもう少し先ですが、ここが鞍掛山の最高点になります。

久しぶりに見る奥三河の山々の眺めはなかなかでした:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

ここまでくれば山頂まではあと少しのはずでしたが、約2時間歩き詰め、登り詰めでさすがに疲れましたのでここで小休止(;´д`)=3

 

息を整え、エネルギーを補充したら、いよいよ山頂へ(((((((((((っ。・ω・)っ

 

888mピークから山頂まではきつい急登などはなかったです(*´∀`)=3

 

多少のアップダウンはあるものの、歩きやすい道が続いていました(o^∀^)o

 

秋の木漏れ日が心地よし:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

途中、こんな大きな岩がありました( ゚Д゚)σ

 

馬桶岩。

岩のくぼみに水がいつも溜まっていることから、そう名付けられたようです(・0・。)ホホウ

 

さらに一本道を進んでいくことしばし…

 

実に久しぶりに道標のある分岐に差しかかります(´・∀・)σ

 

見れば左へ曲がる道は仏坂峠へと帰る道でした(・0・。)ホホウ

 

帰りはここからかしやげ峠経由で下山することになります(・ω・)b

 

ともあれまずは山頂に向かって直進です((((*・o・)ノ

 

道標から進むとすぐに大きな四阿が見えてきますm9(´∀`)

 

そこそこ大人数でも座れそうです(°∀°)b

 

その四阿からさらに進むと、今度はベンチなど並ぶ場所が見えてきます(「・・)

そこがお目当ての場所でした。

 

ゴ━━━━ヽ(*´∀`)ノ━━━━ル!!

10:02 鞍掛山山頂に到着。

888mピークから15分、登山口からは2時間半ほどでした。

 

さきほど888mピークで休んだばかりでしたが、改めてここでもひと休み(〃´o`)=3

山頂にはベンチなどあり、大人数でもゆっくりできそうなスペースがありました。

 

このあとは先ほどの分岐からかしやげ峠経由で下山していくことになります。

続きは次回に。