文殊山→巴山→獅子ヶ森(作手総合支所~)① 作手総合支所~文殊山【愛知県新城市】 | 気まぐれ書店員の日記帳

気まぐれ書店員の日記帳

愛知在住のヘタレ書店員による日記帳です。

2022年12月3日土曜日。

この日は久しぶりに山歩きに行ってきました(^O^)

 

行ってきたのは新城市の巴山。

作手地区にある標高719mの低山で、愛知130山の一つです。

その巴山を調べてみると、歩いた方々の多くが周辺の文殊山と獅子ヶ森をつないで周回するコースを選んでいるご様子。

ならばワタシも、と同じコースで歩いてみることに(°∀°)b

なおあらかじめ記しておきますが、文殊山から巴山・獅子ヶ森に向かう途中は道標少なく、初見ではわかりにくい道や分岐があります。

地図が読めるか、他の方のGPSデータを参考にできないと厳しいコースかもしれませんのでご注意を(・ω・)b

 

というわけでやってきたのは「新城市作手総合支所」Ξ(=゜▽゜ρ⌒q

住所は「新城市作手高里縄手上60」。

敷地にトイレはないようですので、ブログ主は近くの道の駅「つくで手作り村」を利用してからここにきました。

ここからスタートし、ぐるっと3つの山を回って戻ってくることになります。

 

駐車場にはハイキングコースの案内板がありましたが…

 

それは今回歩く山のハイキングコースではなく、「歴史の小径」なるウォーキングコースのものでした(ノ゚ο゚)ノ

 

ただ、文殊山の先までは同じ道を通ります(σ`3´)σ

現在地の作手総合支所からまずは文殊山へ行き、ついでに塞之神城址まで往復します。

その後いったん善福寺方面へ下ったら歴史の小径を外れ、林道などを経ながら巴山と獅子ヶ森をまわってくるというのが今回のコースです。

 

案内板のところにあった道標。

善福寺まではこれに従って進むことになります(´・∀・)σ

 

7:38 作手総合支所から、いざスタートヽ(`Д´)ノ

目の前の作手小学校の前を通過していきます。

 

分岐などには道標完備で、安心して歩けます( ^ з^)~♪

 

やがて山へと続く林道へと入っていきます(((((((((((っ。・ω・)っ

 

道標に目的地までだいたいの目安時間も書いてあるのが嬉しいところ(´∀`)

 

徐々に林道の勾配がきつくなってきますが、大変なほどではありません( ̄▽ ̄)=3

 

やがて登りが終わり、向こう側の景色が見え始めた頃…

 

頭上に展望台を発見(σ゚∀゚)σ

文殊山には展望台があると聞いていましたのでそれでしょう。

 

登りきったところにあったのがこの道標m9(゚д゚)っ 

 

次のチェックポイントである塞之神城址と善福寺へのものでした。

塞之神城址はスルーしても今回の山行には問題ありませんが、昭和生まれのおっさんはなぜかみんな城址好き。

ブログ主も例外ではありませんので立ち寄ることにしました( ´艸`)

 

と、その前にまずは文殊山。

道標の先にあった階段を上がって山頂へ((((*・o・)ノ

 

上がったところは公園っぽい広場になっていました(o^∀^)o

 

ゴ━━━━ヽ(・∀・)ノ━━ル!!

8:05 文殊山に到着。

作手総合支所から30分弱でした。

 

先ほど下から見えた展望台。

登ってみましょうε=ε=ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

上からは作手周辺の山々が一望できました(「゚ー゚)

 

広場にはハンモックもありましたが、使用してケガをした場合は自己負担とのことです(^▽^;)

 

もう紅葉も終わりですね(´∀`)

 

ここまでさほど疲れもなく到着できたので、すぐ次の目的地である塞之神城址へ向かうことに。

先ほどの階段を下りて、道標が示していた方向へと歩き出します(((〃・・)ノ

 

するとすぐに道が塞がれていて一瞬ビビりましたが、恐る恐る左手に続く小径を進んでいくと…

 

すぐに整備された道になっていて、ひと安心( ̄▽ ̄)=3

 

この辺りも道標はバッチリです(^O^)

 

と安心したのも束の間、いきなり下りで始まったので帰りの登り返しを思うと憂鬱になったりヽ(;´ω`)ノ

 

道自体はとても歩きやすいですが、落ち葉などで滑りやすくなっている箇所も多かったので、ゆめゆめご油断なきよう(・ω・)b

 

サクサクと進むうち、こんな右へと上がっていく小径のある分岐にたどり着きます( ゚Д゚)σ

道標を見てみますと…

 

右へと上がっていく小径が目的の塞之神城址への道でした。

まっすぐ方面の「高里」は、さっき文殊山へ登っていった林道へと下りていく道のようです(・0・。)ホホウ

 

というわけで、ここはもちろん塞之神城址方面へ((((*・o・)ノ

 

そこから先は、笹原の中を進んでいく道でした(ノ゚ο゚)ノ

 

笹原を突っ切る一本道は、なんとも気持ちよし:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

途中にはなにやら祠も( ̄人 ̄)

 

途中、多少のアップダウンはありますが、そこまできついものではありませんでした(〃´o`)=3

 

やがて道はちょっと広けた場所にたどり着きますm9(´∀`)

 

8:31 塞之神城址に到着。

文殊山から20分ほどでした( ̄▽ ̄)=3

 

城址とはいえ、あるのは解説板くらいで眺望もほぼありません(;´▽`A``

 

というわけで休憩などはせず、文殊山へとんぼ帰り((((*・o・)ノ

 

文殊山直前の登り返しが地味に嫌でしたハァハァ(゚Д゚;)ゼェゼェ(-Д-;)

 

8:51 文殊山へ無事帰還。

往復40分ほどの城址めぐりでしたが、山だけが目的なら体力温存のためになくてもいいかもです(;^_^A 

 

さて、次に向かうは巴山。

行きで見かけた道標のところまで戻ります(((〃・・)ノ

 

ここからはいったん下山し、善福寺へ。

そこから改めて巴山へと向かうことになります(・ω・)b

 

文殊山・巴山・獅子ヶ森ハイキングはまだまだ始まったばかり。

続きは次回に。