成人の日の思い出 ブログネタ:成人の日の思い出 参加中




どーもどーも てきとー館長です(;´Д`)ノ


またまた ちょこっと ごぶさたでございますあせる


動きなしの きまぐれ図書館に ご来館してくださる みなしゃま


ありがとーございま~すぅヽ(;´ω`)ノ カンシャ ラブラブ





日曜日・月曜日と

ワタシ てきとー館長

小学校の、学芸会以来の ヒヨコ

演劇の舞台で ございました。




学生さんとか 社会人とか 

演劇部のひととか まったくの初心者とか

幅ひろい キャスト・スタッフの中

ワタシ ほぼ最年長。 ブタ




役者チームは、人数が限られてるので

一人で何役かを、やりまして

ワタシは

ズラをかぶって メガネをかけて オジサン役 クマ

帽子をかぶって サングラスをして オッサン役 ブタネコ

そして

ズラも帽子もメガネも取っぱらって




極悪人役 を 

させて頂きました カエルあせる




見に来てくれた、トモダチの子どもが



怖がってました~(≧▽≦) トホホ~ 汗




しかし

ホントに 楽しかったです

ひょんなことから、参加した演劇でしたケド

スバラシイ経験で ございました ひらめき電球



アマチュアならではの、なんというんでしょ

【青い】 感じ、とでも いうんでしょうか。



社会人は、もちろん仕事を抱えながら

学生さんも、就職活動やら 卒論やら 忙しい中

いわばボランティアで、ひとつのことを みんなで作り上げるワケで カチンコ



そこには、プロの仕事に求められる厳しさは ありませんが

逆にまた、プロの仕事に求められる

打算や利害関係も、ありません。パー



純粋に、情熱と責任感で がんばれちゃうワケです。

しかも、自分達だけの満足ではなく、

観にきてくれる人達のためにやる、という クラッカー

表現者、発信者のヨロコビが あります。



みずみずしい 【青さ】 が、ございました~。 虹



アラフォーになって、こんな経験ができたのは

ほんまにラッキーでした~o(^▽^)o



機会があれば、またやりたいですなぁ。 ヒヨコ



でも
学生さんチームは
終わったあとに遊びにいったり
「コーフンして眠れない」とか言ってましたけど

ワタシは

初日も二日目も
終わったら ヘトヘトの フラフラで オバケ
帰るなり
昏倒 沈没 大爆睡 あせる


若者には負けますな~ (≧▽≦);



てなわけで


ここ数日 パソコンを開ける余力も ござらなんだわけで
ございます。。

しーましぇん。(-。-;)




以上

直近の 『成人の日の思い出』 でした チューリップ赤




…ちなみに

自分の 『 成人式 』 は

友達の家の引越しを手伝ってて 行けなかったのですが

『ま、成人式は来年行きゃ いーやんね』 なんて ねこへび

夏祭りか なんかと 本気で カンチガイしてました ヽ(;´Д`)ノ アホデス あせる





・・・ご紹介・・・また明日でいーすかはてなマーク

まだ疲れが

抜けねーかも~。。。( ̄_ ̄ i)




えーと あせる

そーですね

せっかくなんで うり坊

人生の先輩から、新成人のみなしゃま ならびに

未成年のみなしゃまに

成人の日にカコつけて ペンギン

贈る言葉でも。




では



コホン ( ̄へ  ̄ )DASH!







毛根をたいせつに
ビックリマーク
by館長






え~汗汗汗

もっとマシなこと言えんのかーっ ( ̄Д ̄;;




…たしかに あんまりですな こりゃ

女子には特にカンケーねーし あせる



じゃ ちょっと まじめに



ではでは



オッホン( ̄へ  ̄ )DASH!






ブログは適当に楽しんでくださいおにぎり





…それ 


館長が言われてたことじゃ ねーかョ~っあせる


…はい。。 そうでした ヽ(;´Д`)ノ




そんまへん 雪

こんどこそ まじめに。。。




えー

ワカモノのみなさまビックリマーク (キモチがワカモノの皆様含む)



トシだけは先輩であろう ワタシから

贈る言葉です。

たぶん

おもしろくないこと 言いますビックリマークマジカョー ヽ(;´Д`)ノ





社会人になったら おやしらず

仕事を される

もしくは、すでに されてると 思いますが

ひとつの会社 ひとつの仕事を、長く続けるもヨシ

いろんなことを されるのもヨシ



どんな経験も、ムダにはなりません。



ひとつ、考えてほしいな、と思うことは かに座




【 何に なりたいか 】 ではなく

【 何が したいか 】 を 大切に、してください。




【 どこの会社に就職したいか 】

【 なんの職業に就きたいか 】 ではなく


【 自分は 何がやりたいのか 】 を じっくり考えてください。




なぜなら

その方が、ブレないから。 チョキ

目的地が、定まるからです。



星 たとえば
料理人でも 大工さんでも お花屋さんでも かまいません
一人前の職人になるには、10年くらいは かかるでしょう。

その職業へのアコガレ だけでは
続きません。ハッキリ言って。

カッコよく見えることは、その仕事の1割くらい。
あとの90%は、地味な下準備、雑用、わずらわしい事務仕事など。

下っぱには、さらに雑用と使いっ走りが くっついてきます。

『 こんなこと、やりたかったんじゃなーい 』 と 宇宙人
放りなげるのが、だいたいのパターンです。



でも

『 オイシイ料理を作って、誰かをシアワセにしたい 』 とか

『 いい家をつくって 笑顔の家族を増やしたい 』 とか

『 キレイな花で、ヒトをいやしたい 』 とか ワイン


やりたいことが ハッキリしてると
その仕事にくっついてくる、いろんな作業が、必要で大切なことだと、
納得ができるようになります。

ちゃんと順番に覚えていかないと、マトモな仕事はできない、てことも
見えてきます。



星 たとえば
お医者さん 看護士さん 警察官 消防士 などなどに なりたいなら

『 人の命を救いたい 』
『 誰かの命を守りたい 』
『 この町を守りたい 』

そういう気持ちが なければ
とてつもなく、ツラく ハードなだけの仕事になるでしょう。 叫び



星 たとえば
野球選手 サッカー選手 格闘家 なんかに なりたいなら

『 野球がしたい 』
『 サッカーがしたい 』
『 闘いたい 』

に くわえて わんわん

『 プロとして、お客さんを楽しませたい! 』 という 強烈な意識がなければ
まず無理です。



星 たとえば
歌手 ダンサー 役者 モデル 等々に なりたいなら

『 歌いたい 』
『 踊りたい 』
『 お芝居がしたい 』

そんな 猛烈な欲求に くわえて

『 プロとして、お客さんを楽しませたい! 感動を分かち合いたい! 』 音譜
というのがないと

100%、むりです。



『稼ぎたい』
『モテたい』
『ブイブイいわせたい』

…なんて動機だけでは
横綱の張り手をくらった ジョノクチの 力士のごとく
土俵からコロゲおちてしまいます あせる



アメブロをやり始めて ビックリしたことは

『芸能人』 らしきヒトが、めちゃめちゃ多いことでした。



【ショウほど 素敵なビジネスはない】 なんて ありましたけど

まったく そのとおり

ワタシも、ちょこっと かじった演劇で

その魅力に、ヤラレましたね 恋の矢



みずからの芸で、人を楽しませる。
素晴らしい仕事です。
でも
コクなことを 言いますケド





【夢】は、叶いません。 ドクロ





実現するのは、【目標】 だけです。合格





言葉のアゲアシを取るワケでは ありませんが
【夢】 と 【目標】 では

【おさる】 と 【にんげんだもの】 くらい

違います



自分の目的地に たどり着けるのは ぶーぶー

目標を しっかりと 見据えて

正しい努力を、継続しつづけた、人だけなのです。



そして、そのエネルギー 動力源になるものは

【自分は、コレがしたいんじゃ!】 ということ以外、ない。

…と、ワタシは思っています。



長く、高く 続いていく 目標へのステップは 晴れ

強い ツヨイ  モチベーション、動機と欲求がなければ

昇っていくことは不可能です。



それは、どんな職業でも、いえることだと 思います。

そして、やりたいことが ハッキリしているなら

逆に

選択肢が、広がったりも するものです 目



経験はけして 無駄にはなりませんが

職業や会社に固執するのは、よくありません。

やりたいこと、に目を向けると

大きな会社ではなく

町のちいさな商店に、それがあった、なんてことも ラーメン

あるのですから。





  お月様 やりたいことが 見つからない人は

  とにかく、オカネを貯めましょう。

  やりたいことは、いずれ見つかります。
  (見つけるための努力は必要ですけど)

  その時の為の、活動資金を、準備しておきましょう。

   (これは スガシカオの言葉です)





仕事を始めたら チューリップオレンジ


その職場に、仕事ぶりや技術、人格など
【こんな人に なりたい】 と思える
上司や先輩がいるか。

それがひとつの判断基準に なると思います。

いたら、がんばって仕事を続けましょう。

【師匠】 と 思える人に、めぐり会えるのは

とても幸運なことです。ひらめき電球

食いついて、何でもかんでも 教えてもらいましょう。



逆にもし、その職場に

そんな人が 一人も いなかったら 叫び

辞めてかまいません。

世の中に ロクでもない職場は、ヤマほどあります。

給料の高さや 知名度なんかは 全く関係ありません。



アホな職場に長居するのは、それこそ 人生のムダづかい。

転職の幅が利く、若いうちに転々としてください。

石の上にも 3年、なんて コトワザがありますが

石の上に 3年も座ってたら

病気になります。ドクロ

自分にとって有益な場所を、自己責任で 探してください。




星空 サイゴにひとつ。

仕事って、オトナって、なにかしらはてなマーク  て ことについて

ワタシの考え方をお伝えします。

いいね! と思ったら

参考にしてくださいませ。




チューリップ赤 仕事とは、他人の役に立つことです。

誰かのために、何かをすることです。

極端な言い方ですが、かりに報酬がなくても、

誰かのために自分が動くなら、それは仕事をしているのです。




そして、人が 人として成長していくのは、馬

仕事を通して以外、ありえません。




オカネだけを求めるなら、マネーゲームに長ければ、
その目的は達せられるでしょう。

でもそれは仕事ではありません。
誰の役にも立っていないからです。
社会人でも、オトナですら
ないのです。


ワタシは、仕事をしているひとをオトナだと思っています。
高校生でも、中学生でも、立派なオトナがいます。わんわん
逆に、オッサンでもオバハンでも 仕事をしないヤカラは
コドモだと認識しています。



病気で はたらけない人、ご老人、などはもちろん別ですが

仕事をしようとしない オッサンオバハンの皮をかぶったコドモと

ワタシは対等に話をしません。

社会のなかで、誰かのために、何かをしているひとと

ワタシは、おつきあいして いきたいと 思ってます。チューリップピンク




新成人のみなしゃま クローバー

いいオトナに、なってくださいね。

可能性は、無限にあります。

そして、なんにでも

かならず タイム・リミットが あります。時計

限られた時間の中で

素晴らしい人生を、おくってくれることを、期待します。



おめでとう。クラッカー



てきとー館長でした:*:・( ̄∀ ̄)・:*:桜



きまぐれ図書館-otonanosusume

結局 ご紹介~( ̄ー ̄;
『オトナノススメ』 怒髪天

http://www.youtube.com/watch?v=O48L2u_jMMI

右上矢印オッサンパワーを受けとれ~音譜