イカとタコ、どっちが好き? ブログネタ:イカとタコ、どっちが好き? 参加中




私はタコ 派!




タコ ドキドキ LOVE ラブラブ



スーパーに売ってる



ゆでダコの足を みると 目



欲情します ドキドキ



…マチガイ あせる



食欲 そそられます おにぎり



好っきゃわ~ あせる タコ ぶーぶー



『共食いや』 て


うるさいよーっ あせる アンジー ヒヨコ汗




わたしゃ


ハラへっても、自分の足は食べませんからーっ ヽ(;´Д`)ノ




てなわけで


どーもどーも あせる てきとー館長です ( ̄_ ̄ i)




明日の舞台が楽しみで ♪


おちつきません ( ̄ー ̄;


遠足みたいデス カメ


てことで




ご紹介 いきますぅ~ ひらめき電球



きまぐれ図書館-soutenkouro

『蒼天航路』 (そうてんこうろ)

原作・李学仁 (イ ハギン) 
漫画・王欣太 (キング ゴンタ)





日中関係が ヤヤコシイ 昨今

いろいろ 思うとこは ございますけど


おたがい

学ぶべきとこは すなおに学んでいきたいもんデスナ~



とりあえず


中国三千年の歴史は


オモシロイ ひらめき電球



まぁ とにかく
古くて広いので

スケールがちがう ビックリマーク



中国大陸では
だいたい、300年おきくらいに、
新しい帝国が できたわけですが
(ごっつ てきとー)



そのたびに

信長と秀吉と家康を、ゴチャマゼにしたような

トホーもない英雄が出てきます。 わんわん



そやつが、【皇帝】、【エンペラー】 に
なるんですな。
だいたい。



長年つづいて、腐りきった政治に
民衆のイカリが爆発して
戦乱の時代になり

また 新しい国ができる。

それを創り出す 【英雄】 の物語は
どれをとっても

エキサイティングです 波




そんな中国の歴史の中でも、
ダントツ人気の ストーリーが



ご存知 【三国志】。



今から1800年まえの 『三国時代』
群雄割拠 (ぐんゆう・かっきょ) の時代を経て、
中国が3つの帝国に分かれ ペンギン


本来、1人であるはずの【皇帝】が
3人もいた時の、お話。



そうなる前の大混乱と
その後の中国統一までの
だいたい 100年間を、『三国時代』 と いいます。




で、

『三国時代』 のお話が

【三国志】 な ワケですが

なぜ、コレが人気なのかと言うと



オモシロイからです~ (≧▽≦)あせる



…てか

オモシロおかしく、書いちゃった、物語が、あるからなんですネ。

その名を 【三国志演義】 (さんごくし えんぎ)

いわゆる 『フィクション』 作り話、です。チューリップ赤



これまたムカシの中国で
えらい坊さんが、インドまでお経をもらいに行った旅行記、
弾丸トラベラー・ノンフィクション DASH!

『大唐西域記』 (だいとう さいいきき) てのを

えらい坊さん【三蔵法師】に

おさる おやしらず と ぶたさん ぶーぶー と カッパカッパ 宇宙人 を お供にしちゃって

オモシロ・ストーリーに してしまった

『西遊記』 みたいなもんです。

…弾丸じゃないですかあせる




んで、



『西遊記』 『水滸伝』 『金瓶梅』

それに、『三国志演義』 を加えて


【中国 4大奇書】
 と 呼ぶのでござる。 ひらめき電球



『パイレーツ・オブ・カリビアン』 と
『ロード・オブ・ザ・リング』 と
『X‐メン』 と
『ハリー・ポッター』

みたいなもんです。

…だいぶ違いますが 汗



ま その ザッツ・エンターテインメント 『三国志演義』 の主人公

劉備玄徳 【 りゅうび げんとく 】 て ヒトが

義理と人情 ナニワぶし

強きをくじき 弱きを助ける、みたいな感じで描かれてるので

セイギの味方じゃ、てことで

何百年と、人気者 音譜

愛読され続けてるわけですネ。



で、 その敵役で

曹操孟徳 【 そうそう もうとく 】 て ヒトがおります。

コイツが、ワルイんですな~。

ワル。ザンギャク。ボークン。ドクロ

庶民の敵、なワケです。

『三国志演義』 では。



ま しかし それは、『お話し』 の中の、お話で。

最終的には、曹操さんが中国統一のモトを作っていくわけで

そんなヒトが、単純な悪玉なワケは ないわけです。



そこで 『蒼天航路』。

主役は、曹操。


ミズもしたたる、イイ男。

カッコよすぎて ヤバすぎる。ラブラブ



甘ったるい 『三国志』 に、食指がうごかぬ あなたさまビックリマーク


同じ 作り話ならば



ザッツ・ハードコア・エンタメ三国志

『蒼天航路』 が 

オススメです!!



これぞ、英雄、ですヮ。

ホンモノの政治家とは、彼のようなヒトのことを言うんでしょう。

なんて ワタシは思っちゃいました。

民を食わしてナンボです。ラーメン



第22回 講談社漫画賞 受賞。
画像は 文庫版、全18巻、です お酒



てきとー館長でした:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
 チューリップオレンジ



気まぐれ図書館 別館 めるマガ

http://www.mag2.com/m/0001583109.html


ケータイからは コチラ
http://mobile.mag2.com/mm/0001583109.html


あした がんばりま~す:*:・( ̄∀ ̄)・:*: