長〜いGW休日に入り3日目
2日間はサッカー観戦三昧だったけど今日は26時(正確には明日2時)U23なので暇それまでは時間がある
以前から気になっていた、玄関ポーチの修繕を兼ねたバージョンアップリフォームを始めることに
と言うか、材料は去年夏に買っていたので、、、、やっと重い腰を上げたが正確
今回のリフォーム
玄関、門扉前部分
経年劣化と霜柱に加え、高圧洗浄機攻撃に耐え切れずタイルが浮き剥がれ来ています。
剥がれた部分には平レンガを置いてごまかしていますがそろそろ限界😵
どんどん侵食してきています
サイドも剥がれ有り
今回の手順としては
1.コンパネで施工範囲の型取り
2.型取りしたコンパネに乱形石を加工して並べレイアウトを決める
3.既存のタイル、目地セメントを撤去
乱形石厚み分足りなければ振動ドリルでハツる
4セメントで乱形石を貼る
※サイド部分は煉瓦タイルにするか同じ乱形石をカットして貼るかは未定
🔵今回のポイントは、道路際の施工にて出来るだけ時間を掛けずに行う事
近所の人と当然会うので話し始めると進まない
んー、施工外で難易度が高いミッションだな。