NHKアーカイブス(フィードバック) | 気まぐれジューゴ

気まぐれジューゴ

「2010年ピグの旅」として、ピグの世界を旅行してきました
今度は外に出て、いろいろ表現してみたいと思います('◇')ゞ

今朝5時ごろの風景。

 

真っ白な世界になっていました。

気温がマイナスなので、

吐く息は白く、指先が痛い、

身に沁みる寒さでした。

 

ちなみにこの記事を書いている時間の

気温はマイナス5℃(!)

 

本格的な冬の始まりですね~⛄

 

さて、今日は12月1日。

師走ですか…今年があと1か月で

終わるという実感がないですね。

 

ひとつでもできることをして、

新しい年を迎えていきたいですね!

 

さて、「ついたち」ということで…

久々にNHKアーカイブスをやりましょう!

 

先月はほぼ毎日記事を書けましたから、

ベスト5も出すことができました。

 

ただ…久しぶりにあの記事も入ってきたので(笑)、

ベスト6で紹介してまいりましょう。

 

ということで、早速第6位から!

 

先月は野月博物館の記事を4つも上げてましたね。

 

いろいろなものをこまごまと持っているので(笑)、

けっこうハイペースで紹介していかないと

いけないなと思っております。

 

その中でのらくろがランクインしました。

 

これはホントにどうなんだろうか…。

本物なのか、贋作なのか。

全く手掛かりがない状況です。

 

でも、墨を浸した筆で、

力強く描かれているのらくろをみると、

真偽は問わず、大切にしたい一品だなと思いますね。

 

 

では、第5位!

 

5枚組の「スーパーデラックス」は

まだ、購入するか検討中でありますが、

2枚組のこの「デラックス」は、

11月毎日のように聴いていましたね。

 

そのぐらいお気に入りでした。

 

本当は1曲1曲の感想を書いて、

思い入れを伝えたいとも思いましたが、

さすがに1記事では収まり切れないので、

ザッと書いてみました。

 

でもいつかはその記事も書いてみたいですね。

 

 

続きまして、第4位!

 

…は飛ばしまして(笑)、

 

第3位!

 
本当に素敵な絵本に巡りあえて、
紹介できてよかったと思っていたので、
3位に入っていたのは、とてもうれしかったです。
 
挿し絵が本当に魅力的で、
子どもはかわいいし、
神話は荘厳だし、絵のタッチがお気に入り。
 
そして、絵の間に文章が挟まっている構成が、
これまた個人的に好きなセンスでした。
 
まだ未見の方は、
クリスマスを迎えるまでに
ぜひとも読んでいただきたいですね!
 
 
それでは第2位!

秋空の不安定さに飽き飽きする中、

(シャレのつもりではありません)

何とかソラの記事を上げたいと思い、

いろいろと発掘してみました。

 

意外と上げていない風景が多かったので、

ありがたかったです。

 

どれも魅力的な空です。

天からの贈り物ですね。

 

まだまだ埋もれている空の写真はあったので、

どこかのタイミングで

またこんな記事を書けるといいなと思っております。

 

 

それではいよいよ第1位!

 

という訳で、11月は

ファイヤーキングの記事が

第1位となりました。

 

11月は野月博物館が大入りですね!

うれしいです。

 

自分の集めたモノを、

公開する機会があることに

ありがたく思いますし、

それをまた、楽しんでくださる方々が

いるというのもありがたいです。

 

先月のようにハイペースで紹介できるか

わからないですが、

小出しに少しずつ(笑)、

出していきたいと思います。

 

という訳で、改めてランキングを。

 

さて師走は、何を取り上げるか全く考えておらず、

相変わらず気まぐれに進むと思いますが、

引き続き楽しんでいただけたら、

幸いに思います。

 

あ、自作の紹介が少なかったので、

少しでも多く紹介できて、

ランクインできたらいいな…(苦笑)