【切り貼りの時間】ワーゲン(2) | 気まぐれジューゴ

気まぐれジューゴ

「2010年ピグの旅」として、ピグの世界を旅行してきました
今度は外に出て、いろいろ表現してみたいと思います('◇')ゞ

 

前回ご紹介したワーゲン。

 

早速、続きを作っていきましょう!

 

 

一旦、パーツを仮組みしてみます。

 

うん、いい感じ。

茶色とベージュの組み合わせがいいなと実感します。

 

 

まずはリアタイヤから。

 

そして、ドアのラインを銀紙と黒で作って、

貼っていきます。

 

本当は正確に貼ると精巧な作品になるのでしょうが、

私は切り貼りには、精巧さを求めていません。

 

どこか味わいのある、

下手っぽい絵が好きなので、

テキトーに貼っていきます。

 

 

そして、フロントの各パーツも貼っていきます。

 

いやぁ~いいですねぇ…

この不格好な感じ。

リアルさ無縁のこの感じが、

個人的にはたまりません。

 

 

バンパーを銀色で作って、

ペタっと貼りつけ。

 

なんか、引き締まりますな…。

 

 

それで完成でもよかったのですが、

右のタイヤがないのがどうもバランスが悪いので、

作成して取り付けました。

 

バンパーを止めるパーツもテキトーに作って、

貼りつけました。

 

あら、それなりにいいじゃないですか。

 

 

今回はさわやかな空色の台紙が合いそうと思ったので、

その紙に貼りつけてみました。

 

いいですねぇ~。

気に入りました。

 

ワーゲンの旧型が作られていたのはメキシコでしたが、

メキシコの下町の廃車置き場に

置いていそうな感じのワーゲンになりました。

 

いい味が出てるなぁ…と、一人ご満悦(笑)

 

またワーゲンを作ってみたいと思った、

野月でありました。