NHKアーカイブス(フィードバック) | 気まぐれジューゴ

気まぐれジューゴ

「2010年ピグの旅」として、ピグの世界を旅行してきました
今度は外に出て、いろいろ表現してみたいと思います('◇')ゞ

さて、遅くなりましたが、

フィードバックをすることにしましょう。

 

早いですよね~、4月ですか。

新生活のドラマが始まる方々も多くいらっしゃることでしょう。

 

幸多かれと願っております。

 

さあそれでは、3月の振り返りを始めます。

 

今回も第1位は殿堂入りの記事なので、

割愛し、第2位から第6位のベスト5を紹介していきます。

 

↓では第6位!

 
3月9日、「39(サンキュー)」の日に書いた記事です。
 
この記事の中で書いている思いは、
いつも変わらない思いですね。
 
今後も皆さんに、あらゆる出来事に
感謝をしながら、前へ進んでいけたらいいなと思っています。
 
ありがとうカードもそんな思いで続けているワークですね。
 
 

↓それでは第5位!

 
昔の日本製のゼンマイ式のおもちゃを
紹介しました。
 
リアルさと対極のフォルムに、
素直な魅力を感じる一品です。
 
コメントでいただきましたが、
40年ぐらい前のおもちゃだそうで、
そんなおもちゃがわが家にあるというのが、
とてもうれしいですね。
 
我が家にはそんな古い雑貨や玩具がいくつか眠っています。
 
また野月博物館にて
ご紹介していきたいですね。
 
 
↓続いて、第4位!

なかなかスピリチュアルな記事だと思いますが、

ただのラクガキストが書いた、

こういう記事が上位に来るというのは、

面白いものですね。

 

この記事に触れたように、

私は寝る前の時間をとても大切にしています。

 

記事に書いていなかったのですが、

中村天風先生は寝るときだけは、

人があなたをどう思うとかは置いといて、

高貴な自分になって寝るのだ。

 

という趣旨の事も言われています。

 

あらゆる出来事、人に感謝したり、

自分の思い描いている理想の姿や

叶えたいことができると思いながら眠る。

 

これからも毎日継続していきたいですね。

 

 

↓さあそれでは、第3位!

 
一応、今月も落書きはベスト5に入りました(苦笑)
ホッとしております。
 
しかしながら記事の内容は…
めずらしく悩んでますねえ(笑)
 
確かにこの時は、
ちょっと疲れていたなぁと思いますね。
 
例えて言うなら、バイキングみたいなものですね。
あの料理食べたい、この料理を食べたいと
いろいろ取って来るのだけど、
いざ食べ始めると、違う料理の方に目が移り、
また料理を取りに行ってしまう。
そして席について食べるのだけど、
目は次の料理の方に向いていて、追われている。
 
結局、肝心の料理を味わったり、楽しんだりしていなかったんですよね。

 

その渦中にいた時の記事でした。

 

その後私は、コラージュアートを楽しむことになり、

ハーシーズカウという、お気に入りの作品が生まれました。

 

 

 

やりたいことがいっぱいあっても、

まず楽しみたいことをやらないと、

もったいないと思いましたね。

 

 

↓さあ、それでは3月の第2位!(実質1位)

 
という訳で、今月は野月博物館の記事が
2つもランクインしたんですよね。
 
正直、まったく予想していませんでした(笑)
 
意外と皆様、こういう雑貨とかに、興味があるのでしょうかね~?
 
自分の所有しているコレクションの備忘録として
始めた企画なのでありますが、
楽しんでいただけているのであれば、
とてもうれしく思います。
 
まだまだあるので、これからも不定期に更新していきたいと思います。
 

という訳で、3月のベスト5はこのようになりました。

 

2月は【ソラ】の記事が上位にありましたが、

今月は野月博物館ですかー。

 

いろいろバラエティに富んでいますねー。

 

これからも、バラエティに富んだ記事を

続けていきたいと思います。

 

先月もお読みいただき、ありがとうございました。

新年度の4月も、引き続きご愛顧いただければ

幸いに思います。