NHKアーカイブス(フィードバック) | 気まぐれジューゴ

気まぐれジューゴ

「2010年ピグの旅」として、ピグの世界を旅行してきました
今度は外に出て、いろいろ表現してみたいと思います('◇')ゞ

さて、3月になりましたね!

 

皆様の中には、別れがあったり、

新たなスタートの準備を迎えたりと、

いろいろな変化がある方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

どうか年度末、素敵な日々をお過ごしください。

 

そんな3月のスタートに、

私はいつも通りのアーカイブスを

お送りしてまいります。

 

先月は雪だったり、環境の変化があったりと、

ブログに取り掛かる時間を設けるのも大変な月で、

記事の数も少なくなってしまいました。

 

ただ、過去最高のいいねをいただいたりして、

記事は少ないながらも、楽しんでくださった方が

多くいらっしゃったようで、とてもありがたいと思いました。

 

さぁそれでは、先月のベスト5をご紹介しましょう。

 

例によって殿堂入り記事が混ざっておりますので、

第6位からの発表です!

 
私が子供のころからお気に入りの作品を紹介した記事です。
 
「車のいろは空のいろ」シリーズは、
幾つになっても、本当に読み飽きないですね。
 
余談ですが、この記事を書いた後に、
三作目の「星のタクシー」を買い直しました。
 
 
なかなか書店を回っても見つからなかったのですが、
やっと手に入れることができました。
 
個人的には「しらないどうし」という話が、
胸にジーンときました。
 
日本的ファンタジー作品として、
このシリーズ三部作は後世に残してほしいですね。
 

 

 

さて、それでは第5位!

 
なんと、一昨日の記事がランクインです!
たったの2日間でベスト5に入ったので、
正直驚いています。
 
先月の特徴として、
後半からいきなりアクセス数が増えたという点がありました。
 
今までご覧いただいていない方々に
見ていただけるようになったのでしょうか。
 
ありがたい限りです。
 
しかしながら記事内容は、
ご心配をお掛けするような内容だっただけに、
申し訳ない限りです…。
 
改めて、コメントいただいたり、
励ましをいただいたりと、
ご心配をお掛けしました。
 
ちなみに現在、
痛みはだいぶ引きまして、
動きに支障が無くなってきました。
 
また楽しく動いて行けそうです。
 
 
 

さあ、それでは第4位。

 
雪の合間に見えた彩雲の記事です。
 
この日はオリンピックの最終日。
カーリング女子の決勝戦のあった時間の空でした。
 
大雪が降ると予想されていた中で、
こんな空が見えていたので、
ひょっとしてロコソラーレが金メダルを取るのか!?
と、期待していたのですがね…。
 
まぁそれでも、世界第2位です。
よく頑張ったと思います。
 
その後が不思議だったのですが、
カーリングの決勝が終わってから、
あっという間に雪景色に変わりました。
 
そして追記に書いたように、
翌朝はえらいことになっておりました…
そしてそれが、木曜日まで続いてしまいます。
 
という訳で、奇跡の彩雲の記事が第4位でした。
 
 
 

それでは、第3位!

 
1月は落書きがランクインできなかったので、
先月のベスト5に入ることができて、
素直にうれしいですね。
 
このロナウドさんは思ったよりも
時間がかかってしまいましたねぇ…。
 
練習着の模様に、とても手こずってしまいました。
 
どうにかYouTubeでスライドショーを上げることができたので、
ホッとしています。

 

ちなみに現在のところ、次回作はまだ未定。

 

何を描こうかなぁと、自分でも楽しみにしています。

 

 

さて、第2位は殿堂入りの記事なので省略します。

 

 

それでは第1位!

 

私のあこがれの人、ターシャ・テューダーさんの記事が第1位になりました!

そして今回久々に、殿堂入りの記事以外の記事が、

1位になりました。

 

ありがとうございます。

 

改めてターシャ・テューダーさんの素敵だなと思うところは、

ワクワクすることを思い描き、形にしたこと。

自分の好きなことをやり続けたこと。

それも楽しんでやり続けたこと。

そしてとても豊かな生活を生涯送ったことですね。

 

かつて生誕100周年記念の、ターシャ・テューダー展を見に行きました。

 

そこでは、19世紀とか20世紀初めの、古い調理器具や家具などが展示されていましたが、

それは生涯ターシャが常に使い続けてきたものでした。

 

お気に入りのものを大切に使うというのも、

本当に素敵だなぁと思った記憶があります。

 

そんな中、残念に思うのは、

ターシャの絵本が入手困難になってきていることです。

ぜひともまた、発売してほしいですね。

 

個人的にお気に入りはこの本。

子供が手に取りやすい、大人の手のひらサイズのかわいい本です。

でも、手に入りにくい状況なのが残念。

↓(後日改めて、このブログで紹介予定です)

 

 

という訳で、今月はこのようになりました。

 

 
まぁ、バラエティに富んでいますね!
 
あと、相変わらず過去記事を見ていただいている方も
いらっしゃるようで、先月のランキングも70位台まで記事が出てきました。
 
さすがにもう、ピグの記事は出てこなくなりましたね(笑)
それ以上にいろいろな記事が増えたからでしょう。
 
さて、ちょっと更新スピードが鈍っておりましたが、
3月からまた、増やしていきたいと思いますので、
よろしければ引き続きお付き合いいただきますと
幸いでございます。
 
では、また。