五劫 | 元気が出る言葉の贈り物

元気が出る言葉の贈り物

傷ついたら 大切なことに気づこう

気づくことができたら これからを築いていこう

いつでも前向きに  一歩 一歩




叔母が亡くなって
祖母に父と叔母の故郷
広島の尾道に親族一同で思い出の旅を計画したものの
昨年コロナで中止になり
逢いにいけないままの阿弥陀如来様

このアフロヘアの阿弥陀様を見て
親近感があり過ぎだったKIM8
照れ

自分でいうのも変なのですが
私にそっくりなのです笑チュー

ほぼアフロヘアがですがウインク


尾道の千光寺以外のお寺にも寄ろうと
探していた時に七佛めぐりで見つけたんですが
体系といい似てると家族みんなと笑っていました
ちなみに鎮座されているのは持光寺です

阿弥陀様は私にとって大変ご縁の深い仏様
私が6歳で仏縁を頂いたはじめての仏様ともなります
戌年の守り本尊でもありますし
どこまでいっても阿弥陀如来様とのご縁を頂いています

この阿弥陀様のアフロヘアを一目みるや
感激し釘付けになりましてね照れ


このアフロヘアのような髪の毛
五劫(ごこう:ご神仏の世界の宇宙的な時間)
というとてつも永い間
「どうしたら人々を救えるのだろう」と
髪の毛を切るのも忘れ考えてくださった時間を
現しているということに深く感動しました

ちなみに私は超くせ毛なので
のびるとアフロヘアになるというだけです笑口笛


阿弥陀様も十三仏のお一人
十三仏は初七日から三十三回忌までの冥途の裁判官でもあり
お導きを下さる仏様

叔母が亡くなってちょうど三回忌
三回忌の裁判官は阿弥陀様になります


先日伝えたい事があったようで
Aちゃんを使って姉に連絡をさせた叔母

私の父が亡くなった時 お通夜で父が語る事を
伝えてくれたので叔母はAちゃんが亡くなった人の言葉を
伝えることができるのを知っているんですね

私たちはそれぞれにお役目が違い
必要なその時に 道具にされたり自らでなるのですが

晩御飯時の主婦では忙しい時間帯に
Aちゃんから姉に電話があり
「Mちゃん 早く伝えてって言ってきてはるから電話してる
あの綺麗な叔母さん!妹ちゃんに伝えてほしいって
何回もお願いされにきてるからメモしてメモ!」
といきなり 言われたようで
姉は私に伝えることなのか聞き返すと
「違う 賢い美人の妹ちゃんの方」とAちゃん
笑い泣き
(私の時はアフロの妹ちゃんと呼んでね 笑)


姉がメモを用意した時 電話向こうのAちゃんが
叔母の口調に変わったそうで
妹を心配してのお叱りの内容だった

最期には「見てるよ ずっと見てるから」
と伝えてきた叔母

姉からその連絡を受けて
あの世に行っても変わらない叔母を想い
微笑みながら二人で叔母の話をしていました

神様はずっと見ていないけれど
仏様はずっと見ている



ここぞという重要な時 亡き家族は
何かの手段を使ってでも伝えようとしてきます
あの当時 祖母も私にAちゃんを使って叱ってきたのは
亡くなってから20年経っていました
「こらKIM8!
今お前はそんなことをしている場合じゃないやろ!
足元にごみが落ちていても気がついてないやないか!
見えない世界のことは今はおいて目の前のやるべき
ことをしないでどうする!!」
と電話向こうで叱られ 
足元をみたらごみが落ちていたんですね笑

母になったのだから
母親として子供にしっかり向き合わないといけないその時は
子供だけに向き合いなさい 
それは後々自分に繋がっていくことだから

当時の祖母も 今回の叔母も
それを伝えてきていました
子供が出している信号に気づいていないと
上から見ていてヤキモキしているんでしょうね

過去記事にも書いていますが

人は無くなると仏にならないといけない
仏=人ム(無)


亡くなった事を受け入れていないと
いつまでも成仏しようとしないしできない
成仏=成る(なる)仏=仏になる
漢字はどこまでも神字で神示ですね(^人^)

そして受け入れるのは本人だけのことでもありません

この体は魂の依代(器)であって
魂は永遠に生き続けます

いろんな宗教の考え方がありますが
私自身 子供の頃からみせられてきたこと
みてきたことも ありのまま

物事は二つでひとつ ひとつで二つ
表裏一体で片方だけはないですし
善悪で善い方だけ望み 悪い方は見ないで切り捨てるは
片手落ちとなります
片手では合掌(感謝)はできない

今年に入ってからも
介護していた愛犬を次々と見送る形となり
最期の子は私を一人にしまいと頑張っていました

生老病死の苦は誰にでも与えられている
とはいえ ありのままに苦しいもので
乗り越えるまでの時間は
自分との闘いです

それもありのままに 必要な時間

もうすぐお盆なので

見えない世界にふれて
少し書いていこうと思います


私は綺麗ごとだけを書かないので
時には恐いと感じることも書いています
経験し学んだありのままを伝えることも
私のできること



「幸せに生きよう」
有難う(有る事が難しい)の事柄に心より感謝して生きていこう
人は「人のお役に立たせて頂くことで自分を生かせて頂いている」

私の経験が 何かの気づきのきっかけや
皆様の背中を押せるものであれば有る事難し

しばらく見えない世界の事をテーマに書かせて頂きます

阿弥陀如来ご真言
「おん あみりた ていせい からうん」
意味)すべての命を限りない光で照らし限りない命で救い続ける



今日も心穏やかに 心健やかに(^人^) KIM8