行ってよかった神社

ある場所にお出かけ


まずは


古式祭式場として
岩窟があるのですが
今回はここがメインではないので
ご挨拶だけ



ある運動公園の
脇道から目指しますが
森…ここ行くんやアセアセ



天気がよく
暖かな日差しニコニコ
それだけでも少し心が軽くなる


目印がコレ爆笑
ほうじ
というものみたい


話を聞いたとき必死で
メモを取りましたが
やはり不安


なだらかですが
方向音痴の私には気合はぬけません


まぢかwww 
大丈夫か?!ワタシ


あまり無理せずで
困ったら戻るつもりでニコニコ


ポイントにある
火の用心
これも大切な目印星


誰にも会わない道で
右左どっちかなぁ?!キョロキョロ
赤い印が両方にあります。


ふとみると
お爺さんが体操してました。
びっくりこんなとこで?!』

挨拶してキョロキョロしてると


「ニギハヤヒ?!あっちだよ」


神!おねがい


お礼を伝えて
まだ進みます

無事にたどり着きました照れ
あぁ、よかった

お掃除して
持っていった
お花とお菓子とお水とお酒を供えて
祝詞を唱えたり
石笛ふいたり

なんだか歌いたくなって

紀元節
歌ってみましたニコニコ
丁度昨日は建国記念日でしたしね


君が代

体をうごかしたり
歌をうたったり
何も考えず
言霊おろしをしてみる

何かしらフレーズを
たくさん言ってましたが
撮影してないし
覚えてないアセアセ
最後だけかろうじて覚えてました

『まなかとつながり
みちきわめる』

宣言?!キョロキョロ
よくわからないけど
まあ、いいや


一人ぼっちでしたが
楽しく満喫
かなりの時間すごし
片付けをして戻ることに


先程のお爺さんが
まだいらっしゃって
ゴルフクラブをふってます。
教えていただいたお礼をつたえると


「ニギハヤヒにきたなら
ここに行ってご覧。
関係があるからニコニコ
読み込まれた本を
撮影させていただきました。



お爺さんに教えてもらった通りに
来てみました
びっくりおぉ?!なんだここ
ただならぬ雰囲気



磐の上に社



本殿には
梅のらんまに稲
神様?仏様?
お稲荷さん?



デカっびっくり
烏帽子岩
こちらに神様が降臨されたらしい

こちらの主祭神は
生魂(いくむすび)
大宮能御膳神(おおみやのめみつけのかみ)


聞いたことがない名前の神様ですが
本の中にありましたが
こちらの神様は
二神ではなく三神ではないか?!

そのヒントは
宮中八神にあったそうです
神産日神(かみむすびのかみ)
高御産日神(たかみむすびのかみ)
魂積産日神(たまつめむすびのかみ)
生産日神(いくむすびのかみ)
足産日神(たるむすびのかみ)
大宮売神(おおみやのめのかみ)
御食津神(みつけのかみ)
事代主神(ことしろぬしのかみ)

おぉびっくりすごい


石を神様に見立てておられますが
165基あるそうです


森の中から
南中の太陽がさしこみ
真ん中らへんで
御神言を唱えて
膝まづいていました

帰りに社務所で本を購入
神司(かんづかさ)さんから
「まぁ、入っていきニコニコ
とさらに色んな話をきいて
またまたびっくり


日の守りをうけた休日
また行ってみよ
あー楽しかった爆笑

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する