前回ヤフオクで落札したksc用のco2マガジンですが、いつもの事ですがパワーがありすぎました。





で、取り敢えず他のガスブロ同様にボルトを弄って放出量を減らしてキックを強くしてみる事にうーん






熱収縮チューブをシリンダーバルブに巻いて太らせ、ガス放出量を減らしての試射。


収縮チューブが厚すぎて0.3Jくらいになり、バルブが閉塞したまま戻らなくなりました。


当然、キックが強くなりまして





リコイルが強烈だったのか、チャージングハンドルが破損ガーン


で、仕方なくガーダーのタクティカルチャージングハンドルを購入しましたしょんぼり



探していたらヤフオクでも安く出ていたので、チャーハンの予備としてついでに落札しました。







しかし、これではキックが強くなりすぎであちこち破損するかもしれないえー?

という不安がありましたので、ブァッファースプリングもハードなヤツを購入しました。





一番上がノーマル、真ん中が現在まで使用していた少々ハードなスプリング、一番下がハードブァッファースプリング。


やはりキックが強くなった分、ハードブァッファースプリングに替えておくと安心です。





チャーハン共に痛い出費でしたえーん





さて、ボルトの方ですが
左がフロンガス仕様の0.9J程度のスチール製のボルト、右の鋳物のボルトをco2仕様に改良します。

とは言ってもシリンダーバルブをノーマルから太い物に替えて放出量を抑え、バルブスプリングも弱い物に変えて閉塞のタイミングを早めてパワーダウンというお決まりの調整。

しかしボルトだけではパワーダウンは難しいので、今回はマガジンにも手を加えます。

co2マガジンをケースから取り外し



放出バルブをレンチで外します。



バルブは単純な構造です。

真ん中の筒状のシルバーのパーツの右側に穴が見えますでしょうか、そこにco2ボンベからのガスが下から穴へ入り込み、銀色のパイプ状の中を通ったガスが筒の左側からマガジンの外へ放出されます。



この筒状の中に棒状の物を差し込んで放出ガスに抵抗を与え、かつ体積をかせいでパワーダウンに繋げます。

下の画像はM3のネジを入れていますが、ネジ頭はカットして使用します。



で、組んでco2ボンベをセットします。



しかし、ここで問題がガーン

ガス漏れが発生えーん


グリスを引き直しても、Oリングを煮沸しても、シールテープで嵩増ししても直らずぐすん


コイツはOリングを変えないとダメな様です。



仕方なく、そのままパワー計測。



なんと0.68Jになりました。


ガス漏れでボンベが冷えた事もありますが、概ね成功な様です。



棒状の物でなく筒状の物を内側に接着して、ガスの流入穴を小さく開け直せば、もう少しパワーの調整が可能になり、ガスの節約にもなりそうです。


現状はガス漏れしてるので節約なんて関係ありませんが笑い泣き



という事で一応ガス漏れはしていますが、それでもキックが強くなって、サイクルも若干上がりました。

調整、考え方は良かったんですけどねーゲラゲラ


取り敢えずパワーダウンには成功しましたので、今後はガス漏れを直すべく新たにOリングを探さないといけません笑い泣き



これにてksc kwa co2マガジンの調整は終了ですぼけー








話しは変わりますが、最近特にスマホでアメブロを開いていると本体がめちゃくちゃ熱くなるんですよねーアセアセ

みなさんは熱くならないですか?えー?


なので最近はあまり開かない様にしています。

見たら閉じるだけでなく履歴からも削除します。

それでもしばらく熱いのでシャットダウンして立ち上げし直す。

アメブロは以前からも熱くなるって言われてますが、改善しないんでしょうかねしょんぼり


私のはiPhoneなんですが、日中に熱持ってしまうと画面がめちゃくちゃ暗くなって見えなくなるんですよねー😓