慌ててブログをアップしているうちに
マウイに戻ってきました。

楽しみの一つだった蜂蜜ですが
いろいろ買ってきましたよ!

まずは小さな瓶のセットを買って現地で吟味し
美味しくて一番気に入ったレワレワハニー。
北島に育つNZ固有の赤い花の木だそうです。
色やテクスチャーからして朝に良さそう。


そして定番のマヌカハニー。
殺菌抗菌力強く常食するには向かないので
薬用にレベルを分けて一つずつ。


UMFの高いものは安心な養蜂家から、
あとは採取方法が特殊で気になるメーカーや
滞在していたTARA ITIの村で作られた物も。

関節の痛みに効くという蜂毒入りは大瓶で。
それとニュージーランド原産の気になる花の物。


Taku honeyを沢山買ったら頂いたクローバー。
これは寝る前用かな。


ここのはどれも美味しいラブラブ
GMOフリーのニュージーランドの中でも
さらに公害や農薬から遠い奥地にいる蜂さん🐝
道もない場所からヘリで蜂箱を運び出し
遠心分離されて詰められた蜂蜜だそう。
ここに行きたいと言ったらさすがに無視されたハートブレイク
次回こそ家族経営されているという養蜂家を訪ねて行きたい!


それと人間より多いNZ羊さんから。
ウールのランドリーボール。
乾燥機に一緒に入れるとシワ防止になり
30%乾きが早まるという優れもの。


ボールを見るとおもちゃと勘違いするニャンコ。
自分たちへのお土産と思ってるらしく
常に狙っている様子で危険猫

あとはプロポリスのオーラルスプレー、
ビーベノムやマヌカハニー入りなどの
気になるコスメをいくつか。

こんなに⁉️と夫にいわれそうなので
コスメは写真撮ってません。

NZには掘り下げて調べたい物が沢山ありました。
一週間では全く足りませぬもやもや

コーヒー、ワイン、乳製品、シーフード…
美味しい物があって、自然も素晴らしく
豊かな国ですね〜

一度は行ってみたい国だったけど
一度では全然足りなかったあせる

最後に空港でも蜂蜜を買おうとしたら
定員さんからハワイに生蜂蜜は持ち込めないとの情報。

そんなはずない!とは思いつつ没収されたくないので諦めたら
案の定持ち込みOKでした汗
悔しかったけど隣で喜んでた人が一人。

でも早速ハワイからAmazonでTaku Honeyを注文しちゃったけどねてへぺろ
他国で売っているものはラベルが違うようです。

同じ物でも他国販売や量販用は中身が違うこともあるそうなので、今後のために現地物があるうちに一応チェック上差し


蜂蜜は冬の間食料となる花の蜜がないので
一定の時期にしか採集しないのが普通。

Takuはこの時期にしか採集していないそうですが
年中採集できるよう砂糖を蜂に与える養蜂家も多いらしく、大量販売しているメーカーは注意しないとですねー。

その点ハワイは冬の植物からも蜜がとれ
夏冬それぞれの味を楽しめるのは嬉しいお願い

アメリカはGMOやら他の心配もあるけど
できうる限り良いものを選びたいです。

と、話は逸れてきたのでこの辺で旅報告終わります。
クリスマスカード準備を急がねばあせる