朝の会議も終了したので、小休憩中に事務用品のカタログを見てたんだけどニコニコ

事務用品ってなんか、異様に欲しくなるよね照れ

お仕事で使うからかもしれないけど、見てるだけでも凄く楽しいキラキラ

最近の事務用品って、便利で面白いやつ多いよね✒️
{1CC5D1AD-6261-4CCD-9104-08F922E1459C}

FRIXION」とかも最初出た時、ちょっと衝撃だったもんねw

それまでも、何本か消えるボールペンってあったけど、うっすら残っちゃったり、紙が汚くなっちゃったりして、ちょっと実用性が薄かったからねタラー

最近はスマホ連動のモノとかも結構あったりして、どんどん進化してくよねキラキラ

未来では、多分ほとんどデジタルなんだろうな音符

資源の削減とかエコとか言って、教科書やノートもデジタル化するんだろうねw

「先生‼︎教科書忘れました‼︎」が「先生‼︎充電忘れました‼︎」みたいなw

もしくは

机自体がタッチパネルの画面になって、
科書ノートも画面に表示される感じかな?ニコニコ

電気はソーラーパネル風車と近くの川で水力発電!

VRを使って、理科の実験社会科見学!
{1AB82FC9-9E42-48D1-BC92-1481C57362C3}

ロボット人工知能とかも主流になるだろうから、体を使うことよりも、頭を鍛える授業中心になるんだろうねタラー

言語の壁無くなるだろうけど、貧富の差大きくなるのかな?

頭が良くない生きていけない的なタラー

22%の富裕層は火星に住んで、78%の一般層は資源の少なくなった地球に住む感じ?

貧困層は無くなるかもね、理由は金銭不足が原因でオゾン層の減少氷河期の寒さを防げるエリアに入れない人工削減の為に撒かれたウィルス特効薬買えないとかの理由で、生きてられないからかな?

もしくは

もう頭の良し悪しじゃなくて、デバイスとか埋め込んで中学レベルまでは無料配信高校以上購入するか、勉強するか、みたいな感じかな?

そしたら、人の記憶も引き継げるから、IQが高い人の記憶は、IQが高い人へと引き継がれて、そういう人たちが世界作って行くんだろうねガーン

どちらにしてもあまり明るい未来とは言い難いショボーン

なんて妄想を繰り広げながら、事務用品カタログを眺める眠なのでしたw

チャンチャン音符