プロト・カルチャー -9ページ目

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

今更ですが

5月26日

清春さんのサポート&アレンジャーで知られる

三代堅さんと中村良嗣さんのバンド

青天の霹靂ワンマンへ行ってきました


このご時世で3000円は安!

場所は苦手な新宿

live freakというところ

ものすごくわかりづらいハコでした

暫くさまよって客らしき人物が

入っていくところを見なければ

永遠にたどり着けない

ゴールド.エクスペリエンス.レクイエム状態です

以前、Tokyo 7daysで

まさかの対バンをして

Twitter上では評価を受けていたので

スゴく期待していましたが

期待以上の凄さでした

正直、sadsよりスリリングで

ヘビー且つハードでした

ただ飽くまでオーディエンスが暴れるという

類ではなく楽器経験者が唸るレベルの

テクニックとグルーヴです

ここ近年ではYOHIO以来の衝撃です

アンダーグラウンドでこれほど

プレイをこなすバンドいるとは…

いや、それこそYOHIOやKENちゃん

元ガーゴイルのKENTAROもいますね

ものすごい収穫でした

勢いでCD、Tシャツを購入しましたが

お陰でアフターパーティーに参加する

お金が無くなってしまった(x_x)

余談ですがドラムの方の

良い人オーラが半端ないです

またワンマンで見たいなぁ

あっビックリマークビックリマークそういえば

今日は吉祥寺でやるみたいです
色々なブランドを買ってますが

未だジーンズメイトを見かければ

寄ったりもする

そいで掘り出し物を発掘



Levi's のクロップド

クール素材で夏には快適

レングスは7か8分ってところか

Levi'sにもかかわらず

7000円が半額の3500円

ホントJMさん大丈夫か?と思います

只でさえ低価格帯なのに

zozoに出展してるし

しまむらの二の舞にならなければ良いが…


個人的に高校生の頃Levi'sは

ジーンズの最高峰で高嶺の花だった

しかし、胡座を掻いていたのか

他社がスリムより着やすい

テーパード型を発売し

ストレッチ素材を活かした

スキニーを売り出してから

衰退していった気がする

岡山ジーンズが知られ始めてから

予兆はあったが

焦ったGパンメーカーの王者がようやく

ここ数年流行りの型を導入していった

そんな感じがします

所謂クロ○ハーツ的な

やはり向上心を忘れていけない典型です

でも、アウトレットでもないのに

Levi'sが半額というのは驚きですし

ホンマか?とも思わせるのは

やはり王者です

ただZipの造りが雑で

気を付けないとすぐ全開です

まぁUSA製じゃなくインドネシア製だしね

履き心地はスリム型でスゴく良い

流石Levi'sビックリマーク左矢印都合が良い典型(笑)

最近のお気に入り


Puma × FENTY のコラボ 

FENTY AVID  約1万円

この前4月のCkのジーンズを

MID WESTのアウトレットセールで買った時

一緒に購入したサンダルのようなスニーカー

この夏一番のヘビロテ

履き心地はサンダルとは思えない程

中敷きに慣れた自分が必要ないと

思える位、下手なスニーカーより良いです


しかし、改めて調べたら

某サイトでは更に安くなっていて複雑

今日は清春さんのライブ

しかもリズムレス以外では

久し振りのシート

そしてかなり珍しいホテル併設の

未知なるホール、メルパルク東京

どんな服装で行けばよいのやら…

チケットは5日前でも普通に買えたので

当日券は出るかもしれない

まぁお盆だし都合が付かない人も

いるんだろうな