プロト・カルチャー -40ページ目

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

先月1月25日は


毎年恒例2k540のお客様感謝デー


ここ数年はLargeskさんが営業しないので


行くことはなかったのですが


外に出かける用があったので


久し振りに出向いてみました


いつの間にか知らない間に


出来ている店もあったりして


特にIRON Cafeはなかなか面白かった


そんな中かなり久し振りにborsaに出向くと


この日だけの特別セール品があり


割と悩んだが、かなり破格の為


思い切って購入しました




バッファロー(水牛)のトートバック


通常8500円(込)が5000円也


このサイズは割と使い易く


ちょっと図書館の本を返しに行くとか


かなり都合がよい、店長も愛用しているとか…


そういえば以前にもカード入れ を体験製作して


感謝デーでは相性が良いお店です


さらに何かと使う頻度が高いお店ですので


また来年イイのが買えるといいです


そんなMaDでの帰り というか


MaDによる前に109for menの


Cook jeansというお店に寄ったのだが


そこでちょうどラス1の半額ライダースが


展示しており、ずっと気になったので


思い切って購入してしまった





CJOジャケットという名称らしい 12400円(込)


これの秀逸な点は


一見普通のシングルライダースっぽいですが



sumi


ジップでこのようにダブル風にコーデができる


左右の切替ができるのでユニセックスでもある


sumi


袖のジップを開けるとショップ名が


印字されているという


なんとも心憎い繊細な仕様である



合皮なのでコストが抑えられるのと


本革ほど気を使わなくてよいのが魅力


ラーメンのつゆが掛かっても激怒はしないはず


タウンデイリーユースにもナイス



そして一番のポイントは


袖がかなり細く表面が滑りやすいので


細めのアウターのインナーとして


使いやすいのだ


既製品ではこうはいかないはず



これは年末の最後の最後に


イイ買い物ができました




これ考えた人、神だな

MaD年末のセールで買ったスリッポン



sumi


スリッポンと言えど箱は高級感ありあり




sumi

白文字にするか悩みましたが王道的な赤文字


サンプルセールでは7000円でしたが


今回は5994円


あの時買わなくて正解でした(笑)


出番は夏頃になるかと思います





去年11月初旬に買ったツバ広ハット


以前買ったトレンチコート に合うハット用にです


一応割引品で12852円


けどあまり出番がないのが残念


これにライダースコート を合わせると最高なんですが


如何せん通気性が無く蒸れる


帽子を脱ぐ状況ではいささか使いづらいのです



まぁこれの一番の購入動機って


MaDのフィンガーレスグローブ


欲しかっただけなんですがね(笑)



ちなみに巻いているのは


Mardi Grasのクリアランスセールで買った


バンダナです、割とこのスタイル好きですが


いつの間にかどこかに行く可能性があるので


まだ試してはいません

清春さんがVJS にてスナフキンスタイルにて


披露して、GRAM ADDICTIONで試着し


個人的には熱いポンチョ…


が、しかし着るのは恥ずかしい…


ZOZOではポンチョ流行などとほざいていましたが


実際着ている男性は


楽器フェアで一人見かけたくらいだが…



sumi


3990円が20%オフで3192円(込み)



折角買ったので着てみると


案の定、ささやかに注目を浴びる浴びる



しかしながら値段は違いますが


MaDの方が着心地や使い勝手で


遥かに凌駕しております


このクラスのポンチョの腕は


まくらないと出せません



また、フード付も相まって


鞄を片側で背負うと歩いている内に


ズレてきて腹が立つ


結果的に使いづらいのです



アウターの上に羽織うといっても


多少は暖かいですが効果が高いと言えば


さほど高くはありません


夜中や早朝に並ぶときには無いよりはマシです



そう考えるとやはり高くてもMaD製を買うに限ります


さすがはMaDというべきです