プロト・カルチャー -34ページ目

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

昨年12月28日


何故か外出…というか


GRAM ADDICTIONが本来


年末休業に入る予定だったのが


営業することになりスタッフからお誘いされたので


まぁ行ってみるかという事に



行き途中、土日はいつも行列ができている


ローストビーフ丼のお店『おおの』で昼食を食べる事にした



sumi


和牛ローストビーフ丼 1620円(込)


肉増しは+1100円


この日は風が強く看板が準備中になってたりで


やっているかどうかわからんかったが


行列ができていたのですぐに並んだ



店内は地下にあり、かなり狭い


キャパは20人あるかどうか



初めての人は食べ方をレクチャーされるが


これが割と注意しなければならない


奥のタレが掛かってない部分は


薬味のわさびとチーズでバリエーションを


楽しむと言った流れではあるが


基本的に薬味は少ないので


味付けが足りず、塩でまかなった



実際はまぜてタレをまんべんなく


均一にしておいた方が良いかと思う



味は当然の如く、柔らかく美味しい


スープも薄味ではあるが塩がよく効いている


タレのバランスは考える必要はあるが


かなり良い味である



常連は和牛ではなく普通のローストを


頼んでいる人が多い点から


普通品もそれなりの美味しさなのか


もしくは値段が値段なので


頻繁に和牛は食べれないのだろう


なんにせよもう一回は食べてみたい


ローストビーフ丼ですね


回転率は割といいので


思ったほど待ちません

数年前、kiyoharuとジャスティンのコラボで


南京錠ネックレス&ブレスレットが販売された


価格帯としてはBRASS素材で


なんとか6万円台


シルバーだと軽く10数万台という


とんでもなく高額な為


手に入れる事自体あきらめざるえなかった



しかし、去年


フリマでナイスな南京錠を見かけ


Largeskさんの技量を駆使してもらい


とんでもなく低価格で手に入れる事になった




18金メッキを施したネコちゃんを


そのまま南京錠に取り付けた





こちらはLargeskさんのロゴを


オーシャンブルーのカラーコーティング


同様に取り付け



さすがはLargeskさんです


職業柄、接合だけなら私もできますが


はみ出すことなくキレイにやれるのは


Largesk さんしかできない


正に至高の職人芸です




チェーンは20年ぐらい前に


同じく秋葉原駅前の露店で買ったチェーンを


新しくニッケルメッキでリファインし


生まれ変わりました、かなりギラギラです



南京錠はそのまま普通に使えるので


鍵を開いてチェーンを外し、どちらでもいけます



当時このチェーンの値段は


特価で5000円でした


このカスタムを依頼する際


おそらく真鍮だと思っていたんですが


ついでに調べてもらったところ


意外にもシルバーだったそうです



20年前の特価ならありえる話ですが


今、これぐらいのボリューム且つ細工なら


とても5000円では買えないそうな…



私のシルバーの原点でもある


秋葉原駅前露店の品


買った当時は数年で変色して


お蔵入りになった、いらん子でしたが


こんな形で素晴らしく生まれ変わるなんて


当時は思ってもみなかった事でしょう


昔の自分よ!よくぞ買ってくれたビックリマーク



溜まっているライブレポの解消


2016.5.2 恵比寿ガーデンホール


sumi



この数日前…胃炎、急性胃腸炎が


ある程度治った状態の為


病み上がりでした


正直、アンコールの時は我慢できず


もう帰ろうと思った位です



しかしながら、アドリブでおこなった


『海岸線』の合唱は思いの他うまくいって



以前黒夢の時に使ったことのあるハコらしく


いい印象がなかったとの事でしたが


この合唱で思い出に残るハコになったそうです



うむ、私も我慢して最後まで観れて良かった


不満を申せばクロークが無いのが残念


駅まで距離があるのでロッカーの確保だけでも


一苦労だったりします



しかし、『soloist』は真の清春好き


特に『feminism』期が好きな人には


たまらない一枚でしょう

 


あとリズム隊はドラムが


元ヒスブルのTAKUYAと


その知り合いの蛇石徹という方



正直、スローテンポの曲はいちまちの


TAKUYAはどうかなと思っていたのですが


予想外の巧さに認識を改めました



また、ベースの蛇石さんが


これまたスゴイ巧い


サウンド的にもすごく好みで


私のベストベースプレイヤー


5位以内に確定しました


今回限りのベーシストというのが


非常に勿体無い


また是非参加してもらいたい




ふらふらな状態で物販も目にくれず


帰路に着こうとしたら…


なんとsadsの先行物販がえっ




そんなわけで…


一枚気にいったTシャツがあったので購入






値段は忘れましたが


肌の露出が少ないクルーネックタイプでは


一番のお気に入りです


割と着ています


ちょっとこれは酷いとまではいかないが


よろしくないクオリティなので優先UP




sumi


BLACK by VANQUISH


19980円(込)が65%オフで6999円


こんな破格値にケチを付けるのは


申し訳ないのですが


あまり看破できない品質なのと


割とBLACKは好きなので


名声を落として欲しくないというのもある



こちらはブルーが欲しかったのですが


グレーのMしか残っていなかった…


サイズ感は厚めのニットをレイヤーすると


ややキツめかなって具合



さて本題ですが


上の写真やZOZOの写真を見る限り


変な感じではありませんけど


左前襟のホック位置がヘンテコすぎて


キレイなダブルライダースの形には


全くならないのです


ZOZOのモデル写真は


上手くごまかしていて


ホックを外し角度を変える事で


目立たなくさせています


ホックを外しフロントを閉めれば


ある程度のフォルムには落ち着きますが


まともにホックをつけて


おかしくなるライダースってwwww




普通は襟を固定するホックは


ジップの外側にあるものですが


何故かこれは内側に位置し


まともに止めるとカッコ悪い事この上なし




既定位置でジップを閉めるとこんな感じに…




本来、ホックはこの位置にあるべきですね




前を開いて止めると様にはなりますが


果たしてダブルライダースジャケットと


呼べるか…というかブルゾンに近いです…


まぁ、これ実物見た人は


まず買わないでしょうね



唯一の長所はサーモライトを使用しているので


割と暖かい事くらいです



まぁ少なくともライダースに一過言ある人は


手を出すアイテムではないかな



しかし…マーダーライセンスだった頃は


デザインがもっとこう


攻撃的で良かったんだよなぁ

ここ最近、私の中でVANSが熱い


OLD SKHOOLを始め絶妙なデザインと色使い


その上でモノによっては低価格と


ここ最近注目を集めている靴メーカーだ



そんな中、ZOZOから貴方だけに特別


10%オフで購入できますよ~という


悪魔の囁きメールが届く


VANSはあまり割引が無く特価品も少ない


これはチャンスではないかと


その悪魔の囁きに乗ってみる事にした


…いやホント悪魔の囁きでしたよ



sumi

VANS CRYINDER(シリンダー) 6707円(込)


このエアジョーダンⅠにケンカを売っているデザイン


こうゆう気概は大好きです


この他にも喧嘩を売っているデザインがちらほら



これ自体はさほど問題なく


春先にでも使い始める予定ですが



問題が起きたのはこの翌日


ZOZOからメールが届く






ABCマートの1000円引きクーポン





∑(゚Д゚)





定価7452円 10% ⇒ 745円


クーポン         ⇒ 1000円


差額           ⇒ 255円





うぉぉぉぉぉぉーーーーーーー




ZOZOのヤロープンプン





金額の問題ではない


その翌日にこれだよ


そこにイラつく~ブチ切れる~だよ



さらに今まで3000円で送料無料だったのが


5000円からに勝手に変更になっていた


そもそもこれって重要なお知らせに記載すべきじゃね?




そんなわけでこの日より


よっぽどのものでなければ


ZOZOは卒業します



ふ~やっぱり実店舗だよね┐( ̄ヘ ̄)┌