年忘れPIG | プロト・カルチャー

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

昨年12月19日

久し振りにSPVのライブに行って参りました


ある日を境に あまりにもレベルが向上せず

及第点にはほど遠いと見限ってから早2年


ギターもコータから変わったことだし(サトチという人)

だいぶマシになったかなと期待しながら会場へと



一曲目はジャジーで誤解を恐れずに言えば

SPVらしくない新曲


ただそれ以降はあまり新曲らしい新曲はなく

ロンリーウルフや風見鶏などを演ってくれました


んで、肝心な演奏としては以前よりは

幾分マシにはなっていましたが

第2期に比べればまだまだ演奏の粗が目立つ


ギターのサトチの評価としては

コータよりかはバッキング等の

全体的な部分は上手くまとまっている


ソロに関してはフレーズ選びやアレンジは

面白いと思う部分は随所にあるが、ややイマイチ

そこら辺はコータに分があるとして


使用しているPRSの音がこもった中音域で

過去のSPVの楽曲に合わない箇所が多々ある


まぁ今後に期待としておくとして



今公演では終盤、ベースの岡本啓祐がトラぶりまして

いつもなら足が吊るところ、演奏するうえで重要な

腕が吊るというなんとも、えっ?ということがあり


歯切れの悪い進行で不完全燃焼でした

通常ならもう一、二回アンコールがあってもよさそうなのが

岡本さんを気遣ってか数曲で終了となりました


岡本さん…整骨院行ってきなよ



MCはいつもながら最高に面白かったのですが

いまいち残念なクオリティでした


うむ~、昔みたいなレベルは望めないのかな…

だとすると、ある程度は割り切れるけど…


とまぁ、色々課題と言うか考えが巡る巡るライブでした






物販 Tシャツとミラー

写真にはありませんがイヤホンアクセサリーも 計5千円未満


今回先行発売があったようだがグダグダだったらしく

値段表もないのでこんだけに留まりました

ミラーはちょうど欲しかったので良かった




余談ですが

ふと、PAを見るとRAYZIさんに似た人がいた


∑(゚Д゚)マジかっビックリマーク



ただ後から公式ブログを見ると

椴山というスタッフらしい、驚かせやがってあせる



…ひさしぶりに髪の長いKAZUSHIだったなぁ


そしてマイクはケーブルでのゼンハイザー


UNDER THE SAME STAR(同じ星の下)