世の中、やっぱガラケーだね~やら
ガラケーの使用感に近いスマホやら
兎にも角にもスマホだらけで
交通機関でスマホをいじっていない人はいない程の普及率
そんな流れの中
特にスマホなんぞ必要ないわ
(`ε´)
と…タカを括っていた私ですが
なんの因果かスマートフォンこと
スマホ…いえスマートタブレットだから
スマタ
をついに持つことになった
…3月初旬の事ですけどね
Zen fone 5 です
値段は33600円とバカ高いですね
まぁスペックはクアッドコアの2GB メモリー16GBなので
まずまずの性能だとは思います
今流行のSIMフリー品でプロバイダーのNiftyから
「お得だからはやらない?、値段安いし」と誘われ
これもまた、いいタイミングなんだろうと
重い腰と財布の紐をゆるめて決断
2年間程データ通信料はほぼタダみたいです
ただ、これ購入するにあたり一悶着ありまして…
分割払いはカード会社のショッピングクレジットなるものを
利用しなければならないのですが
これはカード経由ではなく
通帳からの引き落としでして正直面倒なので
俺「カードから引き落としできない?お宅のカードだし」
カード会社「はい、できますよ~でもNiftyさんに連絡してね」
Nifty「いや、できねーし」
俺「ふぁΣ(゚д゚;)」
というわけで、せっかく初月無料なのに
初日から利用できず
これなら一括で買えばよかったとやや後悔です
まぁ、そうゆうトラブルを除けば
スマホいえスマタ便利だわー
快適だわ~
前に買ったクソHPのタブレット とは
比べ物にならんほどサクサクで電池のもちも良い
(ゲームをやるとごそっと減りますが…)
7インチから5インチになったので
いまハマっているジョジョSSのプレイ感は
やりづらくなるかなと思いましたが
むしろこちらの方が良いです
うむ、これ買って正解(五郎風)
そんなわけで、使うならカバーも必要だな
何かと粗雑に扱うだろうから手帳タイプより
シェルカバーの方が良いだろうと
ヤマダ電機でヨドバシに合わせてもらい
特価にて購入
ELECOM 専用カバー 1810円(税込) +10P付
色が赤なのでやっぱ透明の方がそれを活かしやすい
よし、では早速使ってみよう
とZenfoneの箱を開けると…
同じものが入っていた
…
…
かなりの親切ぶりだよNiftyさん

まさかのダブりとはね…
どこかで役に立つことを祈りつつ
今日もスマホ…スマタ…いやスマホでイイや
色々誤解をまねくと思うし(やや確信犯)
トータルとしてはイイ買い物しましたv

