各所で黙祷していましたが
例にも漏れず我が社も黙祷…
2年前の当時は只々何が起こったのか
どうしていいかわからなかったものの
ライフラインは何日も断たれたわけでもないので
被災地の方々に比べれば
特段、困る事はない恵まれた状況だったと
振り返る事が出来る
やはりライフラインは大切です
改めて当たり前に存在するものに感謝です
色々書きたい事もあるが
全てを書こうものなら
永遠と書くことはできるだろうが
ただこの数日の特番を見る限り
やはり復興税などお金を採るだけとって
本当に必要な被災地の人達の為に使われない現実
結局、このお金って
政府のメンツというか政府と東電の現状維持の為に
使われているようにしか見えない
募金にしたって効果的に使われないのなら
しない方が良かったと思うし
そのお金で地元の商品を買った方が
よっぽど復興支援に役立てたと思う
結局政治家ってメンツと自分の事しか
考えられない残念な人達なんでしょうね
もし津波とか原発事故が
別な何処かで同じように起こったとしたら
また同じ繰り返しをして
右往左往するんだなと
まったくもって成長しない
国トップが烏合の衆なんですから