先週、HDDレコーダーの容量がEMPTYになりかけ
録り溜めた番組をDVDに焼こうと作業していたら
ディスクを認識しなくなった
ディスククリーニングをしたら
(たぶんこれがトドメになったと思う)
完璧に読み込まなくなった為
なんとか出張修理を依頼し
ドライブの交換をしてもらうことに相成った
コジマの5年保障を付けていたので
おそらく無償になるだろうが
(コジマの保証は使用年毎に限度額が下がる)
やはりデジタル物の保証は必須です
コジマで依頼した後
どうせ2~3日後の訪問だろうなと油断していたら
(メーカー受付での)翌日対応なのでビックリした
けど、ここで注意したいのは
留守電で電話を受け取らない事だ
もし、その予定日の都合が悪い日は
カスタマセンターに電話を掛けないといけないのだが
そのカスタマーセンターには笑えるほど繋がらない
幸い、仕事も暇なのでいいものの…
これは注意する必要がある
でも電話の対応は低姿勢で
真っ先に
『この度は我が社の製品でご迷惑をかけましてと~』と
丁寧な対応でしたね
その日は会社を休み
朝、訪問時間の確認を受けた
ここでももう一つの注意があって
駐車場の確保だ
近くにコインパーキングや
路駐できる場所がないと
サービスマンが迷ってしまうので
事前にその旨を伝え、可能なら
停める場所の提案をしなければならない
これについては自分の配慮不足だった
一応、駐車できる場所を確保し
家に上がってもらい、修理してもらう
予め、修理しやすいセッティングにした為
時間にして30分程度で完了、交換だけなので簡単でした
せっかくなので色々質問してみると
やはり色々と問題がある東芝製品のリペアマンだけに
当たり障りのない回答…
とはいえ、その対応自体は
スゴク良かったですね
改めて再認識したことは
修理出す側も考えねばならないという事
こっちは客なんだぞというのも理解できますが
お互いイイ仕事するなり、してもらうには
それなりの準備はしないとね、ということですよ
東芝の修理対応は電話が繋がらない以外は
結構いいと思いました
※あくまで実費負担がない場合だけど