長篠城址にある資料館に出向いた
入館時間ギリギリでしたが
快く対応してもらい感謝です
翌日、設楽原歴史資料館に行くのですが
そこの場所も親切丁寧に教えてもらい
非常に素晴らしい館員さんでした
もしまた来たら寄りたいもんです
この資料館は基本撮影![]()
で
一部のモノはHPなどに載せなければ
イイとの事で遠慮なく激写させていただきました
最近行く資料館は気前が良くてイイですね
ちなみに気になる拝観料は
設楽原資料館とのセット価格で400円と
かなりお安い(ここだけだと210円)
入口にあるナニカ
母が説明を聞いていましたが
どこかの栄えた庄屋の瓦だとかなんとか
金運のご利益があるかもしれないので触っておきました
鬼瓦
この新城市では有名な絵というか人物
後ほど説明します



