相変わらず、記事を書く前は
ダラダラ余計な事をしてしまいます
反省しつつもこればっかりは…と
まったく学習能力がないです
(仕事ではその短所を踏まえて改善はできいますが
)
それでは
今回は珍しくというか初めてだけど
天皇陛下のお話というかYahooトップページで
取り上げていたので書くことにしました
天皇陛下、国民に感謝の意を示す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120305-00000109-jij-soci
この記事を見て
よく使われる〇○の意は
こうゆう使い方があるのだなと感心しました
といいますか
ここ最近は遺憾の意くらいしか見ていないと思います
しかも対して圧力・効力もない
国民に『俺たちは怒っています』と
アピールする為だけに存在する、枕詞…いや枕外交かと
(変な意味ではありません)
ただ、どうでしょう
陛下からというのもあるでしょうが
なんとも心温かみある言葉に感じます
このギスギスした世の中
久し振りに心地よい日本語を聞いた気がします
今の今上天皇はどこか不思議な魅力といいますか
※注 豆知識
年号を冠した天皇がご存命の時は
本来、この呼び方が正式な名称である
没後、年号を冠した呼び方になる
言動一つ一つが意味深く
強い思いを込めて国民に元気づけるよう
伝えているような気がしてなりません
一つ言っておきたいのですが
私は別によく軍歌を爆音で鳴らし国道を走る
陛下万歳、日本国万歳的な思想の持ち主ではありません
しかしながら
よっぽど今の政権が酷い所為かもしれませんが…
天皇が今の日本の数少ないの明るい希望のような気がします
可能な限り長生きして頂きたい