PC DEP〇 | プロト・カルチャー

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

これは数年前にあった話



私は某PC専門店にプリンタインクを買いに行った



その頃はちょうどリサイクルインクが出始めであり

値段に惹かれて買いそうになったが

一応、説明をきいてみるかと思い、店員に尋ねてみた



すると、その店員は…



『それ使うとプリンタが壊れます』


『メーカーは保証していません』


『使わないでいるとインク口が固まって壊れます』



こう書くと別に普通の受け答えだと思うでしょうが

すべて【!】がついた口調でした



『それ使うとプリンタが壊れます!』


『メーカーは保証していません!!』


『使わないでいるとインク口が固まって壊れます!!!』



こんな喧嘩腰の態度でした

さすがに隣にいた店舗の同僚は私同様唖然としていました



「いや…でも、説明書きに【この商品はEPSONと無関係ではありません】

って書いてあるんですけど…」


と恐る恐る尋ねてみると



平然、憮然に



「裁判で争ったからです!リサイクル側が勝訴しました!!」



…あんたEPSONの社員か?



もし、いまそんな態度を取られたら

完全にブチ切れてますね(笑)



そんなわけで、それ以来

大きな買い物をする事はなくなった…



精々、安売りのメモリーを買うぐらい

つーか前にデスクトップを買った時も一悶着あった

(それはまたの機会で)



まっ、そこでPCを買う事はまずないでしょうね



中には良い店員もいるんだけど

中にはPC専門店の店員かい?って人もいるので

どっこいどっこいです



そういえば、孫の為に

無線LANルーターを買いに来たご老体がいたが



「これは接続のやり方は楽なのかい」


『いえ、本人の力量によります』



いや…汗ニーズにあった商品を勧めるのが

店員の役目でしょう…



Logitecのルーターを勧めればよかったかも…

もしくはコジマの方が安いよとアドバイスすべきか…



なにはともあれ、この某専門は気を付けるべきですね