DAC-10 の他にいろいろと機材を処分
よく知らないメーカーのコンパクトタイプチューナー
完全にBOSSのパクリです
課長からのもらい物ですが、正直使えないのと
TU-2があるので不要と判断
CALIBなるSWが搭載
はっきりって何のためのSWだかわかりませんが
試した当初は変なことが起こった記憶があります
ON-OFF SWはわざわざねじ止め
この方が安くあがるんでしょうか?
基板内部、裏はマイコンがびっしりです
YAMAHAのREVERBプロセッサー
なんか誤動作というか挙動がおかしく
プリセットを変えると、その都度
レベルがデカくなるので処分
ボタンもおかしいのが数か所
500円の値札シールが貼ってあったので
それはペリッと剥がす
かなりの種類のプリセットが入っていたみたいですが
使いこなせなければどうにもなりません
何年か前に石橋楽器で買った
Tony Smithのオーバードライブ OD-60 改造品です
値段は処分特価で1000円チョイだったと思う
別に使えない音ではないんだけど
ARIONのMTB-1と音が同じでこちらの方が重たい理由から
お蔵入りでしたが、その前にLEDを青色にしたり
OPアンプをソケット化して交換したり遊んでました
もし、これを手にする人がいたら
ラッキーと思うでしょうね
Mod品の青色LEDだし、そのOPアンプも高出力タイプなので
そこそこ使えると思います
中身はこれ
シンプルな設計のようです
これでTS-9に近い音が出るんだから不思議です
写真には撮りませんでしたが
BERINGERのVD-1も処分
悪くはなかったけど無駄に場所をくうのでサヨナラでした
あとはフリマで買ったアコギら2本とサヨナラ
一本は定年退職される社員の送別会に使用したやつですが
ものすごく弾きづらいの勘弁です
おおよそ、3000円くらいにはなりましたが
やはり買った時の元が取れないはしょうがないですよね
だからか最近のフリマは値段が高いのだろう
処分費を考えれば、もう少し安くてもいいのだろうに…






