一旦、クールダウンの『緑の日々』
正直、このアレンジは好きではないですが名曲です
アルバム『どーも』でも終盤に位置する
『今日もどこかで』『さよならは言わない』『東京の空』
ラストへのカウントダウンを予感させます
そして本編のラスト『hello、hello』
サビの『強く生きて~』が明日を頑張ろうと励ましてくれます
優しい余韻を残してバンドは
一旦ステージを後にします
その時、結構目立ったのが
席を立つ人や帰る人
年配の人が多いからでしょうか
本編終了後はアンコール中でも
席を移動する人が後を絶ちません
そして、アンコール
本編とは打って変わって
ノリのいい、ファンクでスイングな楽曲を演奏
小田さん自信も稲葉さんと一緒にサックスを演奏
非常に楽しそうで、バンドのまとまりを感じさせます
またステージを後にして
2度目のアンコール
名曲、『言葉にできない』
会場が小田さんの声で満たされたところで
『Yes-Yes-Yes』で急激な盛り上がりが起こる
やはりオフコース時代の曲は
歴史の重さが違います
この曲はCDで聴いた時、好きにはなれませんでしたが
LIVEで聴いたこの曲は、すさまじく熱を帯びた熱唱でした
小田さんの力を振り絞る声にまた鳥肌が立つ
一気に好きになりました
そして、最後に小田さんが一人ステージに残り
アコギで弾き語る『君のこと』
ピアノだけでなくギターも一流です
すごく染み渡る一曲で本公演は幕を閉じました
2日目は『生まれ来る~』を最後の演ったようですが
それでも1日目は十分な程のもので
2日目にすれば良かったな~なんて思いません
…(まぁ~ほんの少しはねっ)
ホントにクオリティーとしてもエンターテイメントとしても
心にのこる、素晴らしいLIVEでした
憧れの小田和正さん…
MCの最後で言ったツアーテーマである
「その日が来るまで」…
意味としては
被災者に向けられた言葉が強いとは思いますが
自分も「その日が来るまで」
また、逢える日まで頑張りたいと思います
おわり