こちらもバーゲンで買ったエフェクター
4800円也
通常の中古価格は7,8千円だとか
でも、実勢価格を調べると10800円なので
適正価格であって、バーゲン価格ではない気がする
まぁ、カールマーチンに関しては
あまり値下げはしない方針なのかも
では、実際のサウンドはというと
こちらも試奏してかなり気に入ったんですが
まあ、スゴイの一言かと…
amazon辺りの謳い文句では
一台でブースターからモダンなハイゲインまで
幅広い音楽にフィットするですが
ブースターやらクランチで
終わらすのには勿体無いです
もうザクザクのモダンハイゲインで使用が
こいつの本領発揮だと思います
無論クランチにできなくもないですが
歪みの粒が粗いので、キレイなクランチではありません
DISTを絞りきっても、粗さは残ります
TONEはフィルター的な感じで
絞りきると確実にコモる音になります
でもクランチにする場合はこのTONEを絞らないと
それっぽくならないので、絶妙な塩梅が必要かと
逆に高音よりにするとカリカリな感じになるかと
(でもチープな音にならないのはイイです)
店員さんはbossのMT-2に近いと評しておりますが
ハイゲイン特有の『音が細くなる』が無いかと
DISTとTONEをほぼ全開にしても
重厚さがあり、パワーコードが気持ちいいです
音がタイトで締まっているので
ザクザクも心地良いです、いい圧縮感です
そして一番特質すべき点は
ソロフレーズをとる時のチョーキングの悲鳴です
ものすごくイイ声で悲鳴を上げます(笑)
ハーモ二クスがバリバリ出ます
動画のメタル姫はこれを使っているんじゃないかと
思うくらい心地良い悲鳴です(笑)
JCがPEAVYになるかと思いました
うれしい悲鳴です(笑)もうギター泣かせです(爆)
メタルをやりたい人にはお勧めだと思います
ちなみにブログでこの評価を書くのは
自分だけだと思います
(google検索結果ではだれもレビューしていない)
そんなわけで
評価:★★★★
限りなく星5つに近いです
で設定をいじっていると
凄くガリが多いので、裏フタを開けて
POTに接点復活材をVRに吹き付ける
こうしてガリがほぼ皆無となりました
中の回路はすごくシンプルそうです
こんなシンプルな設計で
どうしてココまでハイゲインが出せるのか
まったくもって謎だらけでした