東電のうそ2 | プロト・カルチャー

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

東電のうそ、その2



実は原子力はなくても電力は賄える



この計画停電

実はやらなくてもなんとかなったのでは?

という見方がある


むしろ、東電が日本では原子力が必要だと

思わせるパフォーマンスとも噂されている



というのも、冷静に考えれば

今現在、電力需要を賄っているのも

メインは火力発電なのだ


その後に、水力

そして原子力だという


さらには原子力がなくても

節電を徹底すればなんとかなるらしい



それと、これは私の考えだが

冷房は暖房と違い電気効率がよいので

省エネのエアコンであれば

ピーク需要はやり過ごせそうな気がする


まあ、酷暑でなければと

その他の節電が前提だけど…



また、電力会社と企業間では

需要調整契約があり


これをしていれば

計画停電はしなくてよかったされている


河野太郎のブログ



つーわけで

後から後から矛盾なり

おかしい点がちらほら報道されるのは

はたしてなぁと首を傾げざる得ない


国民が無知だと言えば

それまでだが


それでも、専門家がいるのだから

その為の、専門家なのだから


震災があっても

冷静に判断しなければならない



混乱期こそ

『うたがえ』ということか



原発と日本人 100人の証言 それでも原発は必要か (AERA増刊) (単行本・ムック) / ...
¥500
楽天