地震 | プロト・カルチャー

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

昨日は服を着たまま寝ました

いざっていう時すぐに逃げられるように



帰宅後もちょくちょく余震があるので

結構ピリピリして不安です…




2時40分ごろ会社にて仕事中

揺れを感じた



大きい地震だけど

すぐに終わるだろうと油断していたら



まだ収まらず、さらに大きくなっていく

仕掛りの製品は心配だったが



外に非難…



それでもまだ揺れは続いており

高速道路の街灯がネコじゃらしのように

ブンブンブンブン揺れている



外の自動販売機は斜めになる

電信柱も斜めになる



会社は耐震構造ではあるものの

流石に恐い



ある程度、揺れが収まり

中に入ると…


プロtoカルチャー


車輪付きの作業台とはいえ

こんなに位置がズレた



全箇所ロックはしていなかったとはいえ

これはすさまじい



でも全ロックしていなかったおかげで

机上の製品が落ちなかったとも言える



不幸中の幸い…



窓の所にはボール盤があったが

見事に転倒しています



固定棚も壁に沿わしていても

かなりズレていました



プロtoカルチャー



で、上ネジ棚が転倒

土台の下ネジ棚はP-Pテープで縛っていた為

ほぼ無傷でしたが…



上のネジ棚も縛っておけばよかったか…

でも下を柱に固定しておいたのは

また不幸中の幸い



棚に保管した製品も転落せず

基本的には無事で良かった…



でも、この上の階は悲惨で

PCモニターはもちろんの事

(自分とこのも転倒、でも無傷)



重量棚はひん曲がり

………な状況でした



奇跡的に資材庫は

レールで移動できる棚の為

奇跡の無傷!



やはり固定式でないほうが

耐震性はいいのだろう



今回、人的な被害がなかったのが

なによりでした



この災害時、一番感じたのが

電話回線よりNET回線が如何に優秀である点



電話は未だコレを書いている時点でも

つながりづらい状況だけど



NETはこうしてUPしても問題はないし

ツイッターでお互いの安全確認ができるぐらいなので



緊急時はブログやツイッターで

やり取りする方が遥かに早くできるのだ


※あくまで電源と電波の安定供給が絶対条件です



というわけで

アメンバー並びに被災者の方々の

ご無事を祈っています