BURST BUCKER1 | プロト・カルチャー

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

某楽器店にて

GibsonのPUが安かった…



何年か前に山野楽器とGibsonの

代理店契約が切れた時の

半額セールほどではないけど…



いくつか種類があり

490T、Classic、

あの有名なBURST BUCKERがビックリマーク




説明を聞くと



490は


スタンダードなハムバッカー

そこらのよりかは音域のレンジ広く

比較する基準となっている


Dimazioより明るくはなく

Dunanほど暗くはない

中間のキャラクター


リア用の"T"とフロント用の"R"がある




Classicは


BURST BUCKERと共に

歪ませるのに適している


BURST BUCKERよりトレブリーなので

メタル寄り、フロント・リア用はなし




BURST BUCKER1は


GibsonのPUと言ったらコレ!

Classicより丸みがあるらしい


パワーがありハイゲイン向き

ガンガン歪ませよう

Classic同様フロント・リア用はなし



一応、調子の悪いEDWARDSのLPに

搭載の予定だが



コレ自体、Bolt-onで

トレブリーな出音なので

Classicにしようとしたが



どれにするか散々迷った挙句


プロtoカルチャー


BURST BUCKERに…




490の方が安かったが3000円の差だし

どうせならヤッパBURST BUCKERだろ!と思い



ゼブラタイプを購入

カバードは1000円高かったので…

アップそこは何故かケチる)



よくよく考えると1万はしているので

高い買い物だったショック!



早まったかビックリマーク!?

490にしとけばよかったかはてなマーク





でも、一度は

BURST BUCKER弾いてみたいよね…俺ぺろりんちょグッド!